前回の更新から、またまた時間がかなり経ってしまいました。
見に来ていただいていた方には本当にすいません!
ネット環境をNTTからauに変えたら、メールアドレスも変えなくてはいけなくなり、
その影響でブログの更新ができなくなり、悪いことに、アドレスの変更の仕方が
家族の誰もわからず、悪戦苦闘、四苦八苦の末、今日、ようやくブログを更新できる
環境になりました。本当にお待たせいたしました。
更新できずにいる間に、
お客様からメンテナンスのお仕事をいただいたり、入手したストーブの整備を
手がけていました。
メンテナンスは、浦和の骨董市にお越しになられた方からのご依頼で、
先日お預かりに伺い、既にメンテナンスを終えたので、このGW中に
お届けできればと思っています。
入手ストーブの整備は、「パーフェクション」の整備なのですが、
これがまた手強くて、全体がススだらけの上に、溶接部分がかなり弱っていて
ちょっと力を入れると簡単に溶接部分が取れてしまいます。
腫れ物に触るように、やさしく優しく扱っていますが、ネジは錆ついていて
動かないし、かなり苦労しています。
さて、4月28日は川越の骨董市でストーブを並べました。
日中には20度を超える気温の中で、ストーブを扱っているお店も皆無に
なりましたが、私にはこれしかないので、懲りもせず並べました。
でも、探している方にとっては、季節は関係ないんですね。
28日にも、何人もの方から質問をいただき、『お試しストーブ』のご案内に、
真剣に聞き入って下さった方がいらっしゃたのには、私も嬉しくなりました。
GW中は、5月4日の土曜日に、桐生の骨董市に、また出店します。
桐生では恒例のアラジン6台展示です。
50年前の一番旧いものから、シリーズ39まで、自信の整備済みストーブを持っていきます。
お好きな方、探している方、ぜひ見に来てください!
お待ちしています!