9月6日土曜日、桐生の骨董市に出店。
前回ブログでの予告どおり、積めるだけ積んで並べてきましたよ。
実はあと2台、アラジンがあるのですが、今回は積み方が下手で
持って行かれず、作業場で留守番となりました。
9月に入ったとはいえ、桐生はまだまだ蒸し暑い。
並んだストーブを見て、“オッ” と声を上げて足を止めてくれる方、
「写真、撮っていいです?」とカメラを向ける人。
しかし残念ながら、お買い上げには至らず。
そりゃぁこれだけ暑いですから、仕方ありません。
それでも、念願の『12台並べ』が実現して、ちょっといい気分。
写真見てると、骨董屋というよりは、ミニミニストーブ博物館。
特にアラジンは、古いのから新しいのまで揃うと、
(途中、多少の抜けはありますが・・・・・)
デザインの変遷が目に見えて、とても説明がしやすい。
これに気をよくして、来春になるまで、並べ続けます。
さて、お問い合わせいただきました武蔵野市のK様。
写真の上段左2つが、シリーズ15です。
後ろのクルマでちょっと見にくいのですが、
グリーンは、年式相応な程よい疲れが見られます。
アイボリーはかなり綺麗な状態で、“極上” とまでは行かなくとも
“上の上” ぐらいだと思います。
ちなみに、アイボリーの頭の上に載っかっているのは、
シリーズ15のタンクのカットモデルです。
現在、シリーズ15の在庫はこの2台。
次回の出店予定は、9月27日(土曜日)の浦和骨董市です。
もちろんこの2台も持って行きます。
よろしければ、是非お運びください。
お待ちいたしております。