HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ホトケノザ2

2013-02-23 | 冬 白色系


どうなのだろう?
春まではまだ時間がある。
だから花を咲かせる力は温存して、取り敢えず種子を作るだけに切り替えたのだろう。
この場所以外でも、閉鎖花をつけている方が増えてきた。

 
(2013.02.03 大明石町)





(2013.02.06 田町)



(2013.02.08 新明町)

この時期、最も花盛り(?)になる場所。
ホトケノザとヒメオドリコソウが共生する。
やはりこの場所でも閉鎖花は増え始めている。
訪花昆虫の少ない真冬、わざわざ花を咲かせることも無い。

半数以上は閉鎖花、時折ヒメオドリコソウが顔を出している
 



 


ホトケノザ(仏の座)
 シソ科オドリコソウ属 Lamium amplexicaule
(2013.02.12 玉津町)
--------------------------------------------------------------
幼苗 去年のホトケノザ



コメントを投稿