![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/12c4ed9798293b94e0adf9113f04543c.jpg)
何も育っていないプランターにイヌコハコベ。
白い花弁があればハコベが咲いてる…だろうけど
プランターでわざわざハコベを育てる人もいないだろう。
ましてや、白い花弁の無い草。
何れは土は地面に?戻され、そこでまた広がる。
▲ 先端部分に「花」がゴタゴタ密集して、スッキリした様子ではない。▼
▲ 花は?? 咲いているけれど、花弁はない。▼
▲ 花弁は無いけれど花は咲いている。▼
▲ 受粉後一旦萼片は閉じる。果実が出来ると花柄(果柄)は立ち上がる。▼
▲ 咲き終わって果実が出来る頃には花柄は伸びる。▲
(2023.02.23 船上)
☆
ここでは牡丹園に広がり続けている。
(2023.02.25 須磨離宮公園)
☆
イヌコハコベ(犬小繁縷) ナデシコ科ハコベ属 Stellaria pallida
(2023.03.03 須磨離宮公園)
☆
☆
▲ 白い花弁のあるハコベ 左はミドリハコベ、右はコハコベ ▲
--------------------------------------------------------------
イヌコハコベ2022 コハコベ2023 ミドリハコベ2023 ウシハコベ2021
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます