HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

エノコログサ(狗尾草)2025-1

2025-02-13 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

敢えて撮ろうと思わない限り撮れない。

 

 

 



 
エノコログサ(狗尾草)
イネ科エノコログサ属 Setaria viridis 
ハマエノコロ(浜狗尾草) Setaria viridis var. pachystchys
(2025.02.10 南王子町)

 
▲ ㊧ ハマエノコロ(浜狗尾草) Setaria viridis var. pachystchys  草丈は低いし穂も小さい。  ㊨ 穂の長いコツブキンエノコロの中にも穂が短いものも混じる。▲

 
▲ エノコログサ類は小さな米粒(小穂)とその基部にある刺毛(しもう)が目立つ。
花期の終わりにはその小穂が落ちて痕が白い点として残る。▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)--------------------------

ハマエノコロ2024 アキノエノコログサ2024 エノコログサ2024 キンエノコロ2024 コツブキンエノコログサ2024 
ムラサキエノコログサ2024 オオエノコログサ2024

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿