HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

グミ トウグミ(唐茱萸)

2024-05-30 | 春 白色系

▲ 明石川左岸のトウグミは減った。▲

閉じていた花筒の先端部分が開き、花らしくなって来た。

 

 

 
(2024.04.07 西新町)

 

 
(2024.04.11 明石公園)

さほどに大きな木ではないけれど、川沿いにはトウグミとビワが育っていた。
年々、グミの方は無造作に伐られるせいか、大きくは育たない。
幾つかの果実が見えるけれど、やはり少なくなった。

 

 

 


トウグミ(唐茱萸)
 グミ科グミ属 Elaeagnus multiflora var. hortensis
(2024.04.11 明石公園)

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
トウグミ2023 トウグミ冬芽・葉痕 ナツグミ2022 ナツグミの冬芽・葉痕
アリマグミ(有馬茱萸) ナワシログミ 2023 トウグミ(唐茱萸) アキグミ2023
 
冬芽・葉痕2023-2024「あ」~「と」 「な」~「わ」 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿