![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/4bb9a3f2a27dd6f6aa6d191e2e3f3fda.jpg)
▲ 白が見え始めた。▲
☆
まだまだ時間はかかる。
▲ 三枚重ねの芽鱗に包まれているハクモクレン、一番外側の芽鱗は硬い殻。▼
▲ 一番外の硬い芽鱗が剥がれると柔らかい毛に覆われた次の芽鱗。▼
▲ 二枚の芽鱗が剥がれた後の状態 ▼
▲ まだ二枚目の芽鱗が剥がれていない冬芽も多く残っている。▼
▲ 二枚の芽鱗が剥がれた冬芽は、遠目に毛に覆われて白い。▲
(2024.02.07 明石西)
☆
遠目にも芽鱗とは違う色が見え始めている。
そう言えばもう三月になっている。
ハクモクレン(白木蓮) モクレン科モクレン属 Magnolia heptapeta(=Magnolia denudata )
(2024.03.11 明石西)
☆
▲ 花の頃 ▲
--------------------------------------------------------------
ハクモクレン2023 ハクモクレン秋2022 冬芽・葉痕2023 ハクモクレン モクレン 冬芽2024 シデコブシ
サラサモクレン冬芽2022 コブシ冬芽2022 モクレン ハクモクレン コブシの夏芽 モクレン・コブシ 須磨2022
冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 冬芽・葉痕2019-2020 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます