![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/8e0bc6df8f54cbb37673c94b61950cf0.jpg)
この手の栽培種は苦手だ。
それでも幾つかのヒノキ類は撮り始めたし
イネ科と同じで何とかなるさ…と思っている。
類似のものを撮っていると、何となく行きつくところがあるのだろう。
そう思っているのだけれど、花は咲かないし面白みには欠ける。
アリゾナイトスギ ブルーアイス ヒノキ科イトスギ Cupressus arizonica var. glabra 'Blue Ice'
イトスギ(糸杉 Cupressus )は、ヒノキ科イトスギ属の総称。
サイプレス(英: Cypress )、セイヨウヒノキ(西洋檜)
(2023.02.20 上が池公園)
☆
枯れ始めているのかだろうか。
☆
一度撮った記録では、コロラドビャクシン。
コロラドビャクシン ブルーヘブン ヒノキ科ビャクシン(ネズミサシ)属 Juniperus scopulorum 'Blue Heaven'
--------------------------------------------------------------
アリゾナイトスギ ブルーアイス2021
カイヅカイブキ2023 ビャクシン2020 ハイビャクシン2023 ハイビャクシン エクスパンサ・バリエガタ2023 タマイブキ2023 ミヤマビャクシン→ハイネズ2021 アメリカハイネズ2020 ブルーチップ2020
ジュニペルス オールドゴールド2020モントレーイトスギ・ゴールドクレスト2020
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます