▲ 武蔵の庭の枝垂れ柳 ▲
☆
公園の外堀に沿って何本も枝垂れ柳が植えられていた。
いつの間にかその数は減っている。
伐られた後は植栽枡だけが残されている。
西側にはエンジュもあったけれど、今は無くなったしシダレヤナギも減った。
目立って残っているのは東側の堀に沿った数本。
(2025.01.28 明石公園)
☆
▼ 武蔵の庭の枝垂れ柳はやっと芽吹きの頃 ▼
公園内の武蔵の庭園には、鞠を蹴る場所がある。
その四隅には「式木(しきぼく)」と呼ばれる松(西北)、桜(東北)、柳(東南)、楓(西南)の木が植えられている。
今は真冬、松だけが緑、桜、柳、楓が芽吹き始めたばかりだ。
シダレヤナギ(枝垂柳) ヤナギ科ヤナギ属 Salix babylonica
別名にイトヤナギ、糸柳
(2025.02.02 明石公園)
☆
▲ シダレヤナギ2023 ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
シダレヤナギ花2024 シダレヤナギ2024 シダレヤナギ2022 冬芽2022 シダレヤナギ2021 シダレヤナギ2018
冬芽・葉痕2024-2025 冬芽・葉痕2022-2023 冬芽・葉痕2019-2020 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます