こんなメールが届いた
”私のリサイタルの批評が「音楽の友」五月号に掲載されています。
お時間があったら、本屋さんで200ページ辺りを立ち読みしてみてください。
今年12月5日(だったかな~?)には恩師の追悼コンサートがあり、名古屋の電気文化会館で歌う事になっています。
また、要領がわかりましたらご案内いたしますね。”
この人は私の教え子で、”プロのソプラノ歌手の三輪典代”さんである。
この人は、東京に在住して(株)ハラヤミュージックエンタープライズに所属する音楽家である。
私が唯一、子供のころから知るミュージシャンであり可愛いい私の友人である
ソプラノは、イタリア語で歌うので聞いていると子守唄のように”うとうと”する音で、私の心の奥にある懐かしい母の鼓動を思わせる心地よい音楽です
最近のコンサートは下をクリックして
http://www.harayamusic.com/concert/2015/150323profile.html
機会があれば、一度ご賞味あれ
”私のリサイタルの批評が「音楽の友」五月号に掲載されています。
お時間があったら、本屋さんで200ページ辺りを立ち読みしてみてください。
今年12月5日(だったかな~?)には恩師の追悼コンサートがあり、名古屋の電気文化会館で歌う事になっています。
また、要領がわかりましたらご案内いたしますね。”
この人は私の教え子で、”プロのソプラノ歌手の三輪典代”さんである。
この人は、東京に在住して(株)ハラヤミュージックエンタープライズに所属する音楽家である。
私が唯一、子供のころから知るミュージシャンであり可愛いい私の友人である
ソプラノは、イタリア語で歌うので聞いていると子守唄のように”うとうと”する音で、私の心の奥にある懐かしい母の鼓動を思わせる心地よい音楽です
最近のコンサートは下をクリックして
http://www.harayamusic.com/concert/2015/150323profile.html
機会があれば、一度ご賞味あれ