久しぶりに深夜12時を過ぎ1時半まて起きていた。
最近は年初めの祭事で3時があったが、今回はTV観戦
言うまでもなく、全仏オープンんテニスの錦織圭出場試合である
試合開始時間は、女子の準々決勝が終わった後であるため、日本時間で23時30分から始まった
結果はさておき、人の集中力はいったいどこまで維持できるか
集中力は30分が限界とか10分が限界とか、様々
私は30分かと思っているが、短い人は5分も持たない人もいるようだ
2ゲームが終わったのが1時過ぎでここまで1.5時間
途中、電光掲示板の落下による中断30分を含み大変な集中力である
私なら、2ゲームが終わったらもうダメと集中力が切れてしまう
プロテニスは4時間を超える試合もよくあると聞く
私もテニスは2年ほど部活でやった
そうそう、皆さんご存知ですよね
グリップが違うこと・・・まあそれはさて置き
私は現役のころ、徹夜作業を何回となくこなしたが、今の私は睡眠時間は8時間は必要だ
でなければ、集中力は30分続かない
最近は年初めの祭事で3時があったが、今回はTV観戦
言うまでもなく、全仏オープンんテニスの錦織圭出場試合である
試合開始時間は、女子の準々決勝が終わった後であるため、日本時間で23時30分から始まった
結果はさておき、人の集中力はいったいどこまで維持できるか
集中力は30分が限界とか10分が限界とか、様々
私は30分かと思っているが、短い人は5分も持たない人もいるようだ
2ゲームが終わったのが1時過ぎでここまで1.5時間
途中、電光掲示板の落下による中断30分を含み大変な集中力である
私なら、2ゲームが終わったらもうダメと集中力が切れてしまう
プロテニスは4時間を超える試合もよくあると聞く
私もテニスは2年ほど部活でやった
そうそう、皆さんご存知ですよね
グリップが違うこと・・・まあそれはさて置き
私は現役のころ、徹夜作業を何回となくこなしたが、今の私は睡眠時間は8時間は必要だ
でなければ、集中力は30分続かない