生きる喜びを探す行動

①人生慌てるとロクなことがない
②遊ぶこと、楽しいことなら何でもやる。

習慣 or 慣習

2014年09月29日 11時19分11秒 | 生活
愛知県の方ならどなたでもご存知な「初穂料」

先日、班長さんが「熱田神宮、護国神社の初穂料をお願いします」と言われた。
毎年、なにげに支払っているこの”初穂料”ってなに?

私なりに勝手な解釈からすれば、
春に植えた稲苗が秋になり、収穫の時期を迎え、刈り取られコメになる
この自然の恵みを得たことは神によるものとし、感謝の気持ちでその一部をお供えする。

ひょっとしたら、昔は税金がなく神社維持のために地元民(氏子)が出した直れですよね。
今は、税金を出すし、農協に全依頼すると1反でコメ1俵しか貰えない。
百姓さんは生活できません。
その上、慣習とは言え初穂料まで出してはたまりませんよね。

じゃあ、サラリーマンも出さなきゃいけないもん?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 申し訳ない | トップ | カーナビ(回答) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿