5日夜11時過ぎに取り掛かりだした段階の「芋つる」です。
そして下のは「ハチク」とじゃが芋の炒め煮を作ってる状態です。
これ、夜のうちに出来上がるとかいな・・・と不安になりつつ、作り出しました
もう日が変わったけど今朝(6日)もどんより曇り空で
もう毎日毎日嫌気がさす天気続きで、ウンザリ疲れてしまいますが・・・。
夕方には日が差したりもしたけど、まだまだね~・・・。
特に月曜日は何となくキツくって大抵は家でダウンしてる事が多いおすぎ
当然・・・。買い物にも行きません。余程じゃないと。
昨日も浮腫んで浮腫んで腰も痛くて、でも月曜日の病院はとても混んでいるので
行く気力もなく引き篭もって横になっていたら
家のインターフォンがなりました。
いつもなら無視する所だけど 何となく予感がしたので出てみたら
やはり(?)母でした
自分の病院に行った帰りに 私の様子を見にわざわざ遠回りなんてもんじゃ~ないのに
来てくれたんですけどね。
沢山の荷物を抱えているお母さん。
呉服町にある長年通い続けてる眼科の帰りに 西新に寄って
有名な【蜂楽まんじゅう】とリヤカー部隊のおばちゃん達から
沢山の野菜を買ってきてました。
【蜂楽まんじゅう】はいわいる回転焼き?です。
http://www.houraku.co.jp/index.html
↑とてもシンプル?なHPです♪
これがメッチャ、何処のものより美味しい
何時から食べてるか?忘れるほど長年愛してやまない回転焼きです。
ベテランなんてもんじゃ~ないお祖母ちゃん達が熟練の手つきで焼いていて
並んで待つ時、その作る様子が見れるので楽しい店です。
もう何年も行ってなかったので(多分・・・)匂いだけでヨダレがでました
お母さんはそこの店の奥で夏の期間限定のカキ氷を食べてきたと言ってました
【蜂楽まんじゅう】のカキ氷はマジで美味しいんですよ・・・
コバルトブルーと呼んでいるオリジナルの大人気なカキ氷☆
勿論、宇治金時は絶品です☆
隠れNO1はミルクセーキかも???
それらもお祖母ちゃん達が手馴れた手つきで作るんです。最高の店です♪
今度、行こうと昨日は心に誓いました
母はいつもの如く、野菜を差し入れしてくれて
ええ・・・ありがたいのですがね。ありがたいんですよ。
でもね、足が速い野菜が多くてですね・・・。材料の差し入れなので
完成形じゃ~~ないのでね。。。作らざるをえないんですよね
芋つるが3袋。
ハチク(筍の細いやつ)が2袋・・・。
ハチクは早く手をつけないと 直ぐ腐る・・・
だけど夕方になり、バスで帰ると言う母を送って行こうと思って
丁度学校から帰宅した海○も引き連れて 実家まで送っていきました。
浮腫みがひどい時って誰にも会いたくないし喋りたくもないんですよ・・・。
実家でも車からは降りずに 海○に荷物を持たせて着いていかせました。
母は私の状態を分ってるから 何も言わないけど
父がウザイので(←酷い娘でしょう?会いたくないってだけでうざがられてる父)
喋るの面倒臭くて・・・・
母を送って、何処にも寄らず真っ直ぐ家に戻りましたが
おかずが出来てるわけでもなく、大量の野菜だけがテーブルの上で待ってました
芋つるはコクの出る肉と一緒に炒めないと芋つる自体に味はないので
何かないかな~~~って既に空に近い冷蔵庫をゴソゴソ・・・・
豚肉の切り落としがありました
ハチクも同じで鶏肉があると理想なんだけど・・・なんて思いながら更にゴソゴソ
地鶏の切り身が200gくらいありました。
肉類は買って直ぐに小分けして冷凍するので、探せばあるじゃん♪って
チョッとテンションが上がったけど
「ぁ・・・。じゃが芋 剥かないと・・・」
じゃが芋を剥く。それだけの事がとても面倒臭くて
何時になっても取り掛かれずに悶々としていました。
夜ご飯は 既にハンバーグを仕込んであったので
しかも焼いて保存していたので 後は煮込みハンバーグで仕上げるだけ
だから改めて料理に取り掛かる気になれなくて・・・・。
9時になっても10時になっても、横目で見てたけど
昨日は燃えるゴミの日でもあったし、じゃが芋の皮もゴミだししたい
11時過ぎ、要約 自分と戦って(?)取り掛かれたというわけです
このブログですら、ダラダラととりとめがないないでしょう?
「だから何が言いたいんだよっ」とイライラさせそうですね
自分でも良くわからないんですよ。自分が何がなんだか
ま、それはさて置いて・・・。
結局 夜中の2時前に完成しました
芋つるは本来ならふきの様に皮を剥かないと行けないんですが
皮を剥かなくても充分美味しく食べれると知ってるので剥かずにそのまま。
その代わり根気良く強火で炒め続けて はみ出す量の芋つるがこんな感じになるまで↓
炒めて、炒めて 途中蒸し焼きにして そしてまた炒めて・・・・
味付けは 塩・胡椒で炒めてしんなりしてきたら水で蒸し焼きにして
水分が無くなったら 醤油を入れてまた炒め続ける!!!
とても面倒臭いです。皮を剥かないと剥いた倍以上の時間がかかるので
剥きたい人は剥いた方がいいかもですね。
皮むきが面倒臭いんでね。炒める方を選んだバカです
ハチクの豚肉とじゃが芋煮も完成してこれを寝かせて味を染ませる。
そして今夜は また夜突然、長芋とオクラのネバネバソースを仕込んで
冷凍保存したバカおすぎ
ワカメもドッサリ戻して、ワカメサラダにネバネバソースをかけると
カリウムとかカルシウム、マグネシウムが沢山採れるって
【たけしの本当は怖い家庭の医学】でレシピやってたので
早速 作ったわけです
玄米100%のお粥の為の浸水もしてるし、カリウムUPの為に動いた私。
そうそう、野菜達は完成したか?と漏れなく母ちゃんチェックが入ったのでした
作って良かったです
とりとめの無いブログでごめんなさい