堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

時間バラバラで 逆に大変な夏休み!!

2010年07月29日 | 日記
海○が部活を初めて(卓球です)夏期講習の後の練習で
帰宅時間が夕方になり、弁当を持って行くようになりました。

帆○は今日まで「玉竜旗」大会の応援でまたマリンメッセまで行って
きの5日間帰宅時間は夜の10時ごろです

航○も部活の2部練(午前と午後)の後、応援団の練習をして
その後、夕方からバイトに入るので帰宅は何と12時前!!!

何度も夕飯を温めなおして 用意して

何じゃコリャ~~~?って程の洗濯物の量にドびっくりして

まだ7月なんだけど 早く学校始まってくれよ~~~~と既に泣き言をいってるおすぎです

弁当も2人分

洗濯はてんこ盛り

小さい時は小さいなりに大変だった子育てだけど
今は今で、ふに落ちない人育て中?と言うより、お世話おばちゃん??
寮のおばちゃん??下宿のおばちゃん???

・・・・家賃がタダってのも納得いかんな~~~~

今日も行きつけのダイエーが「木曜の市」なので
買出しに行かないと もう食材がない・・・・・・・

いつもなら 荷物もちが誰かいるのに 使えない子ども達じゃ!!

こうなったら、買出しついでに「西洋館」で足ツボマッサージしてもらってやる

桑田さん、復活を信じてます!!

2010年07月29日 | 日記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000012-ykf-ent

SASの桑田さんが初期の食道癌だと昨日ニュースで知って
本当に本当にショックと驚きました。

丁度 前日に新聞で12月のYahooドームでのライブの先行予約の宣伝を新聞で見て
行きたいので申し込もうとしていた翌日でした。

でも食道癌が初期で見つかるのは 以外にも珍しいと言われていて
桑田さんは定期健診で見つかったという事なので
きっと検診の際に「食道」もきちんと詳しく内視鏡で見ると申告していたんじゃないかと
思うのです。
胃カメラや十二指腸潰瘍での検査で食道はカメラの通過点であって
なかなか癌を見つける意識がないと 食道は詳しくは見ないと言われています。

だから初期で見つかった、この奇跡は桑田さんの復活は必ずあるという
証だと思うのです!!

今は治療に専念していつの日かまた あの歌声を聞かせて欲しいと
心から願いつつ、精一杯応援しています!!!!

色々あるけど、お腹一杯食べようかね♪

2010年07月28日 | クッキング♪


今日の夕飯、海○のリクエストの「カレー」です
簡単に「卵とレタスたっぷりの優しいスープ」も作りました


カレーは切るのがチョッとだけ時間がかかるけど
両方で30分もかからずに完成する簡単で手抜きで、だけど外れない(?)メニューです

カレーには夏野菜がたっぷり

茄子・トマト・キュウリ・オクラ・玉ネギ・生姜・ニンニク・しめじ・コーン・マッシュルーム
サラダビーンズと鶏肉を細かく切って炒めて作りました

オクラとトマトは付け合せようにも取り分けて置いて、盛り付けの時に卵黄を落として
見栄えを良くしてみました

【花野季】で見たランチの写真を真似てみました。パクリとも言う・・・

スープは残った卵白もたっぷり使ってウィンナーと鶏ガラスープで少しだけ塩胡椒して
食べる直前に食べる分だけレタスを2~30秒入れて完成です

刻みながら海○の事とか考えながら、親心って奴を少しでも料理からでも何ででも
感じてくれたら・・・・とか思いつつ、彼の好きな物を今日は作りました

美味しい、美味しいって全部ペロッと食べてくれました

14歳の男子VS融通の利かない母ちゃんのバトル日記はそのうちに

今日は 美味しくご飯を食べましょう 

ネバネバでスタミナを・・・。

2010年07月28日 | クッキング♪
毎日暑いですね~~~・・・・

今日の福岡は10日ぶりかな??雨です
降ったり止んだり、中途半端な天気でこんな日は体調が益々悪くなる、そんな日です

でも、私は暇でも子ども等は部活に学校にバイトに忙しい日々を送ってます

夏休みのせいか?日頃より帰宅時間も出る時間もバラバラで
みんな揃ってご飯を食べる事も滅多になく
遅く帰って来たときは 疲れすぎて食欲もなくて あんまり食べません

そこで、私もやっと昨日買出しにでて、安売りでオクラとかミョウガとかゲットできたので
ご飯にも素麺にも蕎麦でもうどんでも何でもOKな「ネバとろソース」を作りました

色が今一つ、美しくないですが・・・・

朝ご飯は「麦ご飯にトロ~~ッ♪」、名前の通り 麦ご飯にかけてかき込める様にして
食べさせました

材料は
オクラ(ソース用とは別に2本は細切り)・ミョウガ(オクラと同じくみじん切りも少量用意)
しょうが(同じく)・ひきわり納豆(これはボールにオクラとかの切った物と混ぜておきます)
ソースの中身は、オクラ・ミョウガ・しょうが・長いも・キュウリ・なめこ・めかぶ・鰹節
そこに麺つゆをいれてミキサーでかくはんしました

麺つゆを薄めにしておくと、飲んでもOKでした

このソースを小鍋で温めて水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて冷やして
豆腐や茶碗蒸しにかけても美味しいです

材料の量?はお好みで。私は長いもとオクラが好きなので多めに入れて
ドロドロにしました

大人になると、夏野菜も好んで食べるようになるけど
やはり育ち盛りの子どもは 野菜そのものより ジャンクな感じを好む傾向がある?
だから ぶっかけ攻撃で、夏バテ防止なんだからね!!とレクチャして食させて
おまけでトウモロコシとか後で出してあげると 大喜びではないけど
渋々と?この「ネバネバした食事」を食べています

今日は「茄子の蒸し煮」を作ってストックしておきましょうかね

「レタスたっぷりスープ」でぶっかけても良いかな~

夏休みは食事作りが面倒臭いですね、毎年のことながら・・・




長雨の祟り・・・・(涙)

2010年07月26日 | 可愛いお花。
5月ごろだったかな・・・一応今年も色々な花や野菜の苗を植えたのですが

こんなに収穫も花も咲かないって事は 珍しいほど、
寂しい庭になってます

ゴーヤが1個だけ、出来てたのに大雨が続いて成長がとまり
5cm程度で、ストップしたままです


実は付かない、花は咲かないで 癒される事もなく虫食いで葉っぱも汚い状態です。

まあ、こんな年もあるでしょう。

とりあえず、最後まで面倒見てみようと思います。

いつも癒されてるので今年は休息の年なのかもしれない花々たち