今日の朝は寒かったのですが
日中はお日様が顔を出し
温度も上がって
春が来たようです
ハウスの中では野茨の仲間が
新葉を広げています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/8e295ce32c3af719a24fdbb8f16ed9f3.jpg)
赤花野茨(雅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/d348b2381d425e06cc238edf991e3ba7.jpg)
斑入野茨
去年には野茨の切花で実付の良い枝物が有りましたので種を蒔いています
屋久島野茨も挿していますので
野茨は4種になりました 野茨はウドンコ病が出ないので創っています
雪ノ下の仲間も
葉を立てて来ていますので
これからは伸びた葉を切るなどして
小さく創って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/7bb5a396beae69ab19f1c5bb5ca674eb.jpg)
蔓梅擬の植え替えをしながら
根伏せもしていますが
初めての仕事でどうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/86f4b9a3d7d1443481558f6c7e23049e.jpg)
這苔だけは良く出来てるなぁ
日中はお日様が顔を出し
温度も上がって
春が来たようです
ハウスの中では野茨の仲間が
新葉を広げています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/8e295ce32c3af719a24fdbb8f16ed9f3.jpg)
赤花野茨(雅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/d348b2381d425e06cc238edf991e3ba7.jpg)
斑入野茨
去年には野茨の切花で実付の良い枝物が有りましたので種を蒔いています
屋久島野茨も挿していますので
野茨は4種になりました 野茨はウドンコ病が出ないので創っています
雪ノ下の仲間も
葉を立てて来ていますので
これからは伸びた葉を切るなどして
小さく創って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/7bb5a396beae69ab19f1c5bb5ca674eb.jpg)
蔓梅擬の植え替えをしながら
根伏せもしていますが
初めての仕事でどうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/86f4b9a3d7d1443481558f6c7e23049e.jpg)
這苔だけは良く出来てるなぁ