前日光県立自然公園、井戸湿原周辺でシロヤシオ、ヤマツツジ、ミツバツツジが咲いてます。早く行かないと3色混合の風景が見られなくなりますよ。牧場もあるし、ハイキングコースもあるので、さあ、行ってらっしゃい。
最近、家の近くでカッコウが鳴き始めました。
という事で、桐生、鳴神山へカッコウソウの群落を
見に行きました。この写真です。
最盛期のようで、この次の日曜日まで花がもつかどうか
微妙なところです、
頂上近くまで登って、花が終りでは残念ですからねー。
でも、いいじゃーありませんか。
頂上から360度下界を見下ろし、浩然の気を養いましょう。
という事で、桐生、鳴神山へカッコウソウの群落を
見に行きました。この写真です。
最盛期のようで、この次の日曜日まで花がもつかどうか
微妙なところです、
頂上近くまで登って、花が終りでは残念ですからねー。
でも、いいじゃーありませんか。
頂上から360度下界を見下ろし、浩然の気を養いましょう。
玉原湿原はただ今こんな風景です。
花はミズバショウだけです。
もう少しするとヒオウギアヤメ、コバイケイソウ、
キンコウカ、ウラジロヨウラクなどが見られます。
希少山野草のトキソウ、アサヒランなども現地の
看板にありますが見たことありません。
ミズバショウだけでも結構訪れる人がいるものですね。
ブナ林を歩いてフィトンチットを浴びてらっしゃい。
花はミズバショウだけです。
もう少しするとヒオウギアヤメ、コバイケイソウ、
キンコウカ、ウラジロヨウラクなどが見られます。
希少山野草のトキソウ、アサヒランなども現地の
看板にありますが見たことありません。
ミズバショウだけでも結構訪れる人がいるものですね。
ブナ林を歩いてフィトンチットを浴びてらっしゃい。
赤城山、鳥居峠、カゴ山周辺のアカヤシオは終わりました。
タイトルの花は紛らわしいので、写真で区別してみました。
上から、アカヤシオ、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジです。
1、アカヤシオは赤城山周辺で多く見られるので、アカギツツジともいう。
まわりの木々が芽吹く前(自身のハッパも)に、枝中満開に淡紅色の花を咲かす。
花びらが、かわゆい丸みをしていて、ハッパは5枚つける。
個体数が少なくて、貴重です。
感覚的には淡紅色の丸みのある花がかわゆーい。
2、シロヤシオは日光や那須方面に多く咲きます。これはぐんまフラワーパークで
撮影したものです。アカヤシオと同じくハッパは5枚で葉芽に先立って枝中真っ白に
満開になります。五葉ツツジともいいます。
キリッとした花は気品があり、さすが愛子様の花に相応しい感じです。
これも個体数が少なくて、貴重です。
3、ミツバツツジはトウゴクミツバツツジともいいます。
個体数も多く、赤城山以外でも比較的ポピュラーに見られます。
これもハッパが出る前に紅紫色の花を咲かせます。
名前のとおりハッパは3枚です。
以上で解説を終わります。雑学も実地で観察すると面白いですね。
タイトルの花は紛らわしいので、写真で区別してみました。
上から、アカヤシオ、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジです。
1、アカヤシオは赤城山周辺で多く見られるので、アカギツツジともいう。
まわりの木々が芽吹く前(自身のハッパも)に、枝中満開に淡紅色の花を咲かす。
花びらが、かわゆい丸みをしていて、ハッパは5枚つける。
個体数が少なくて、貴重です。
感覚的には淡紅色の丸みのある花がかわゆーい。
2、シロヤシオは日光や那須方面に多く咲きます。これはぐんまフラワーパークで
撮影したものです。アカヤシオと同じくハッパは5枚で葉芽に先立って枝中真っ白に
満開になります。五葉ツツジともいいます。
キリッとした花は気品があり、さすが愛子様の花に相応しい感じです。
これも個体数が少なくて、貴重です。
3、ミツバツツジはトウゴクミツバツツジともいいます。
個体数も多く、赤城山以外でも比較的ポピュラーに見られます。
これもハッパが出る前に紅紫色の花を咲かせます。
名前のとおりハッパは3枚です。
以上で解説を終わります。雑学も実地で観察すると面白いですね。
バーラが咲かない、バーラが咲かない、バーラが咲かないよー。
今朝4時半に起きて、敷島公園のばら園を見てきました。
ポツン、ポツンと咲き始めたくらいです。
こんな陽気では、あと一週間先でもどうかな?という感じです。
でも14日から、ばら園祭りになりましたので、お出掛けの方も
いらっしゃると思います。ガッカリされるかもしれませんが、
いいじゃーありませんか。行ってらっしゃい。
ところで、世の中お詫びだらけで困りましたね。
お詫びもなければ、もっと困りますからね。
色々ありますが、少女監禁事件のファックス送信エラーは
おかしいと思います。
エラーになれば送信できなかった旨のサインがあるはずです。
「ふざけるな!!! 世の中ナメンジャネーヨ」と、
つい言葉も荒くなってしまいます。
巨人も困りましたね。一番お金を使っているのに
こんな成績では。
85歳の義母も怒っています。
シーズン途中でも監督解任の話はないか。
またも負けたか八連隊、解るかなー。
相撲も面白くありませんね。
サラリーマン関取が多いのですよ。
今朝4時半に起きて、敷島公園のばら園を見てきました。
ポツン、ポツンと咲き始めたくらいです。
こんな陽気では、あと一週間先でもどうかな?という感じです。
でも14日から、ばら園祭りになりましたので、お出掛けの方も
いらっしゃると思います。ガッカリされるかもしれませんが、
いいじゃーありませんか。行ってらっしゃい。
ところで、世の中お詫びだらけで困りましたね。
お詫びもなければ、もっと困りますからね。
色々ありますが、少女監禁事件のファックス送信エラーは
おかしいと思います。
エラーになれば送信できなかった旨のサインがあるはずです。
「ふざけるな!!! 世の中ナメンジャネーヨ」と、
つい言葉も荒くなってしまいます。
巨人も困りましたね。一番お金を使っているのに
こんな成績では。
85歳の義母も怒っています。
シーズン途中でも監督解任の話はないか。
またも負けたか八連隊、解るかなー。
相撲も面白くありませんね。
サラリーマン関取が多いのですよ。