花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ノコギリソウです。

2023-06-30 | Weblog
きなこさんからヒント!!

葉が細かく切れ込んでいて、
それがノコギリに似ているところから「ノコギリソウ」。
いろんな別名もあるようです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモキリソウです。

2023-06-29 | Weblog
「雲切草」と書きます。
別名、「蜘蛛切草」、「蜘蛛散草」、「雲霧草」とも。

どうしても池波正太郎の時代小説、雲霧仁左衛門を思い出してしまいます。(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウです。

2023-06-28 | Weblog
「半夏生」、「半化粧」、「片白草」とも。
どれも、いい名前じゃありませんか。

猫額庭でもポツリ、ポツリ咲いていますが、
団体様は圧巻です。(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマタバコです。

2023-06-27 | Weblog
「山煙草」と書きます。
遠目でメタカラコウ?と思ってしまいました。
それにしては早過ぎるし、葉が違います。
知らなかったですが珍しいみたいです。(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブキジャコウソウです。

2023-06-26 | Weblog
「伊吹麝香草」と書きます。高い山に行かないと見られません。
一種のハーブで「草」と書きますが、
日本で最も小さな低木(木本)です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする