花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

木馬瀬で福寿草祭り

2005-02-27 | Weblog
今日は木馬瀬(ちませ)で福寿草祭りがありました。
花は遅いような、早いような、咲き方はバラバラでした。
帰りに秋間梅林にも寄ってきました。
ここは未だ早いです。おっ切り込みうどんを食べて帰りました。
お客が少ないせいか煮込みすぎでうどんがとろとろでした。残念!
ところで今頃は猫の恋のシーズンなのでしょうか。
おじさんちの周りには少なくとも5匹の猫がいて毎日、毎晩
うるさくて困ります。ブタのように太ったのがどうやら親分のようです。
そうそう、昨日は敷島公園で凧揚げ大会があったので、この模様は3月2日
更新のHPでご報告いたします。

たのむから 他所でしてくれ 猫の恋 裏風
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウが咲きました。

2005-02-22 | Weblog
久しぶりに栃木市星野まで遠出してセツブンソウを撮影してきました。
片道約2時間半でした。
咲き始めなので3月上旬までみられますよ。
途中石灰の産地、葛生町を通るのでダンプカーに気を付けましょう。
酸性土を嫌うため群馬県に自生地はないようです。
未だ寒いのに可憐な花を自然のまま見られるのは貴重です。
他にも自生地があって、周りが騒ぐので地元の人が大切に育てています。
外国の栽培種で、黄花もあるのですね。
そこで一句、考えました。
節分草 寄り添ひ睦ぶ 陰日向 裏風


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夢

2005-02-16 | Weblog
高崎市染料植物園は穴場です。
木の種類がたくさんあって、その一つ一つに名前が付いています。
春先に花が咲く頃、図鑑を持って出掛けると勉強になります。
もちろん被写体としても貴重です。今は福寿草とロウバイと
温室ですね。
道もよく整備されているので、白衣観音をお参りしてから
足を延ばして見学しましょう。

地虫らは 朴の褥で 春の夢 裏風


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解説はしません。

2005-02-13 | Weblog
この句は後で推敲します。消すかもしれません。
忘れないよう、取り敢えず記録します。

ひとり居の 寒夜霏霏降る 家なきぬ 裏風
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座禅草が咲きました。

2005-02-11 | Weblog
富士見村、石井で座禅草が咲きました。
近くですからこの連休に行ってみては如何ですか。
見頃はこれからです。
毎年見ていると次第に広がって行くのが分かります。
この地域を管理している皆さんのお蔭だと思います。
雪の中から咲いている株を撮りたかったです。

悪しきこと 思ひあたらず 座禅草 裏風
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする