花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

エイザンスミレなど

2012-03-31 | Weblog
上からエイザンスミレ、タチツボスミレ、アカネスミレです。

今年もスミレが咲き始めました。
スミレも種類が多く、同定するのも楽しみの一つです。
今までの研究?成果から、どこにどういうスミレが咲くのか、
大体分かってきました。

自分にとって、新しい種類を発見し、数を増やすことは生きがいの一つです。←大げさか(笑)
が、ガソリン高騰により遠征できないので、今年は近場だけで我慢します。(泣)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオドシチョウなど

2012-03-30 | Weblog
引き継ぎのお仕事?でUPが遅くなりました。

昨日はポカポカ陽気だったので、予想通り蝶たちが飛び出しました。
尾根筋やピークでこれらの蝶が忙しく追いかけっこをしていました。
春ですね~。

明日は咲いたばかりのスミレにします。

上から順に、ヒオドシチョウ、キタテハ、アカタテハ、ルリタテハ、テングチョウです。(笑)









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしんぼうです。

2012-03-29 | Weblog
除草剤には強力なものがあります。
ここの場合、つくしんぼう(スギナ)に被害?はなかったみたいです。
すくすくと育っていました。(笑)

春の息吹を感じます。詩的な気分にもなります。元気も出てきます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小串のカタクリ

2012-03-28 | Weblog
小串のカタクリが咲き始めました。
まだまだこれからですから、焦らなくても見られますよー。
お天気が不安定なので軽率に予想はしません。(笑)

春になって、浮かれてドライブしているとネズミ捕りに引っかかります。
特に長閑な田舎道が危ないです。
おじさんは先日対向車にお世話になったので、今回十分なお返しをいたしました。
多分、5台は救えたのではないかと思います。
つまり、Uターンして教えてあげました。

注)無事故運転は心がけなければいけません。
  その場所でのスピード違反検挙を免れましょう、ということです。
  警官の「遊び」のようなネズミ捕りに、「カモ」になる必要はありません。
  たまにタンデム型もあるので油断してはいけません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜です。

2012-03-27 | Weblog
今日は穏やかな、まれにみる良いお天気でした。
歩いていると汗ばむくらいでした。

当地の河津桜は漸く五分咲きくらいになりました。
若木の方がスッキリ撮れるので、UPはこれにしました。

昨日のリベンジで、消失した河津桜その他を、ほぼ完全に再撮影できました。
おじさんも今日は気合を入れましたよ。よかった、よかった。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする