花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ルリビタキ、必見イケメンです。

2008-01-31 | Weblog
この時季には珍しくポカポカ陽気だったので、新しい場所を開拓しようと
遠出しました。しかし、結果は空振りでした。
唯一撮れたのが、このイケメン、ルリビタキです。
滅多に訪れる人のいない、古びた神社の狭い境内で暫らく遊んでくれました。
まるで待っていてくれたようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ水浴び中、撮ったどー。

2008-01-30 | Weblog
昨日は朝からどんよりした曇り空で、時々薄っすら太陽も見えたのですが、
それも昼頃にはみぞれっぽい小雨に変わりました。
雨の降らないうちに、と思ってベニマシコちゃん狙いで出かけました。
降ってきたし、鳥の姿もあまり見かけないので帰り支度をして、ふと谷筋をみたら、
なんと!千載一遇、盲亀浮木、曇華一現!!!
マシコちゃんが水浴びをしているではありませんか。
全部で3羽いました。
動いたら飛び去ってしまうので、手前の笹っぱが邪魔だったのですが、
夢中で水浴中をデバカメしてしまいました。
この瞬間がなければ何のために山に行ったのか、空しい一日になるところでした。
めでたし、めでたし。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮、ダメ写真を公開します。

2008-01-29 | Weblog
ミヤマホオジロ、アオジ、カシラダカの混成旅団を撮ったのですが・・・、
ダメ写真ばかりです。しまって置くのも残念なので公開します。
まあ、証拠写真ですね。
ビンズイも近くにいたのですが、旅団には加わりませんでした。

ところで、おじさんは遠近眼で、眼鏡は度が進むので視力調整していません。
なんとか運転できる程度の、真に心もとない視力であります。
従って夜の運転はしないことにしています。特に雨の日の夜と雪の日は絶対運転しません。
そんなおじさんでも、探鳥するときは目が利くのですから不思議です。
もしかしたら「目力=めぢから」という「」があるのかもしれません。
キノコ狩りのときも「目力」が働くように思います。(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラが、足元に来ちゃったー。

2008-01-28 | Weblog
ルリちゃんを撮っていたら、シジュウカラの兄ちゃんも
おじさんに挨拶のため、正式にネクタイして足元にやって来たー。
残念ながら餌の持ち合わせはありませんでした。
この後、ミヤマホオジロとアオジとカシラダカの混成大旅団に
突然遭遇したのでありました。
あわててシャッターを切ったので、殆んどの画像はブレてしまいました。
明日はこの時の証拠写真をお見せいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッカーン、とルリビタキです。

2008-01-27 | Weblog
このところ好調です。
種類は増えませんが、よい場面に遭遇しています。
このルリビタキは、その後望遠では撮れない近距離まで急接近しました。
なんと!わずか2mです!
どうやらおじさんは、このコに研究されているみたいでした。
ついこの間までルリちゃんに見放されていたのが嘘みたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする