埼玉県、大利根町の休耕田に咲くホテイアオイを見て来ました。
淡い紫色の花が一面に広がっています。
金魚の水槽で見掛けるホテイアオイも、花を見ることはなかったので新鮮でした。
可愛い、優しい花です。何だかクリオネを見た感じでした。
淡い紫色の花が一面に広がっています。
金魚の水槽で見掛けるホテイアオイも、花を見ることはなかったので新鮮でした。
可愛い、優しい花です。何だかクリオネを見た感じでした。
花期は長いです。ヤブの中に生え、葉っぱがミョウガに似ているからヤブミョウガ。繁殖力は旺盛です。食用のミョウガとは親戚でもなんでもありません。
庭に2~3本あれば十分なのに、たくさん生えてくるのでドンドン抜きます。
花と実が同居してるところを撮りました。この花房は大きい方です。
庭に2~3本あれば十分なのに、たくさん生えてくるのでドンドン抜きます。
花と実が同居してるところを撮りました。この花房は大きい方です。
ちょっと気にしながらドライブしていると、山でも町でも今どきよく見かけます。
見かけどおりのテッポウユリでいいと思うのですが、どうやらタカサゴユリというらしいです。だったらホソバテッポウユリにします。拙宅でも咲いてます。
見かけどおりのテッポウユリでいいと思うのですが、どうやらタカサゴユリというらしいです。だったらホソバテッポウユリにします。拙宅でも咲いてます。