花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

トリアシショウマです。

2024-06-30 | Weblog
ちょっと早かったですがチダケサシ属なもんでUPします。
アカショウマと酷似していますが、花期は遅い。
ポイントは
①葉はアカショウマより大きい
②葉の先端が尾状に尖る
③花序の枝?が分枝する などです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスチルベです。

2024-06-29 | Weblog
似たような花がつづきます。
こちらはチダケサシの園芸種です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チダケサシです。

2024-06-28 | Weblog
昨日はタイトルを間違え、失礼しました。

ところで、
余計なことですが最近の田んぼは雑です。
畔は草ボーボー、水路も草で覆われ、田起こし、田すき、代掻きなど、すべて雑です。
農業法人の若い兄ちゃんが来て、
機械で何面も短期間のうちに田植え完了。
どうやら飼料用の米作りのようです。何もしないよりましか。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカショウマです。

2024-06-27 | Weblog
明日の分を間違えてUPしてしまいました。

チダケサシ属は、どれも同じようで紛らわしく、毎年悩みます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマホタルブクロです。

2024-06-26 | Weblog
近くの田んぼで田植えが始まりました。
毎年、何処かの田んぼが休耕地になってゆくのが寂しいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする