そろそろ時期かな~、と思ってモロコシ山詣でをしてきました。
いましたよ、いましたよ、愛する姫が。
合計4頭確認し、3回シャッターチャンスがありました。
神様は腰痛に耐え、老躯に鞭打って登ったおじさんに至福を賜れました。
おじさんは山に登るとき、周囲の安全を確認しながら、時々ガスを噴射します。
それは前方向に対し、少しでも推進力になれば、と思ってのことであります。
もちろん、前後に人のいない時を選びます。
昨日は姫を撮った後、別の林道でスミレなどを物色していました。
平坦な林道で他に人もいないので、おもいっきり特大の強力ガスを噴射してしまいました。
すると!あろうことか!突然! キジ(♀)が驚いて飛び立ったのであります。
これにはおじさんもビックリしました。
距離7~8mくらいあったでしょうか。
多分、人(おじさんのこと)が近づいたので飛び立とうとしていたところだったのでしょう。
タイミングがピッタリ合ってしまったのですね~。
これ、本当の話です。(笑)
写真説明、上から
1、タチツボスミレで吸蜜するヒメギフチョウ
2、葉が幼虫の餌となるウスバサイシン(とその花)
3、ヒメギフチョウはスミレの他、カタクリやヤマエンゴサクで吸蜜します
4、モロコシ山、山頂(証拠写真として)・・・(笑)
いましたよ、いましたよ、愛する姫が。
合計4頭確認し、3回シャッターチャンスがありました。
神様は腰痛に耐え、老躯に鞭打って登ったおじさんに至福を賜れました。
おじさんは山に登るとき、周囲の安全を確認しながら、時々ガスを噴射します。
それは前方向に対し、少しでも推進力になれば、と思ってのことであります。
もちろん、前後に人のいない時を選びます。
昨日は姫を撮った後、別の林道でスミレなどを物色していました。
平坦な林道で他に人もいないので、おもいっきり特大の強力ガスを噴射してしまいました。
すると!あろうことか!突然! キジ(♀)が驚いて飛び立ったのであります。
これにはおじさんもビックリしました。
距離7~8mくらいあったでしょうか。
多分、人(おじさんのこと)が近づいたので飛び立とうとしていたところだったのでしょう。
タイミングがピッタリ合ってしまったのですね~。
これ、本当の話です。(笑)
写真説明、上から
1、タチツボスミレで吸蜜するヒメギフチョウ
2、葉が幼虫の餌となるウスバサイシン(とその花)
3、ヒメギフチョウはスミレの他、カタクリやヤマエンゴサクで吸蜜します
4、モロコシ山、山頂(証拠写真として)・・・(笑)