花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ミコアイサ♂(パンダガモ)、GET!!

2017-02-28 | Weblog
飛び入りです。
昨日、偶然、某沼で遭遇しました。

今年は、いつものところに飛来しないので、
逢えないと思っていました。

広くもない沼で、お客さんが多くなって、
警戒したのかもしれません。

以前はモノポリーだったのですけど・・・。

遠かったので拡大しています。
♀も居まして、何回かに分けてUPしようかな。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜です。

2017-02-27 | Weblog
梅にウグイス、と申します。

河津桜にはメジロorヒヨの鳥合わせ? のようで、
花見そっちのけでカメラマンは大忙し。(笑)

これまた風物詩ですねぇ。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤボウキの綿毛

2017-02-26 | Weblog
これがコウヤボウキの花後の綿毛です。

タンポポのような綿毛で、ドライフラワーのようですねぇ。

よくまあ、この時期まで残っていたものです。

花よりも見映えます。(笑)

花の最盛期には、必ず来ようっと。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再、ミツマタの花

2017-02-25 | Weblog
ミツマタの花、その後です。

ここは日当りのよい斜面なので、他よりも早く咲きます。

猫額庭は日陰のため、まだ固い蕾です。

早とちりして、フライング気味のおじさんの場合、
しばしば再登場します。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれシーズン開幕か

2017-02-24 | Weblog
ということで、タチツボスミレに逢いました。
今だからこそ、大切に愛でています。(笑)

おじさんは修業が足りないため、いっぱい咲く頃になると、
慢心して「なーんだ、タチツボか」なんて問題外の外に置いてしまいます。

今年は、多種類を撮ることに拘らず、
よい写真をお届けすることに専念したいと思います。

できるかな?(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする