花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

初認、ルリビタキ(♂)です。

2009-11-27 | Weblog
巨砲が6門並んでいたので、恐れをなして別の場所に転進しました。
おじさんのカメラはレベルが違うので(性能が劣るので)
残念ながら一緒になれないんですよ。(悲)

でも神様は見捨てませんでした。
なんと!!待望のルリちゃんが突然現われたのであります。
嬉しかったです。
手持ちで、遠かったのがやや残念、これも昨日と同じ証拠写真とします。

こうなると、早くマシコちゃんに逢いたいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初認、ミヤマホオジロ(♂)です。

2009-11-26 | Weblog
車を降りたら直ぐそこに居ました。
大慌てで撮ったものですから、全部ピンボケになってしまいました。
文字通り証拠写真です。(笑)

本当はUPしたくなかったのですが、記録として残します。

5~6羽の群れで、逆光の中、動き回るものですから、
焦点がなかなか合わず真に残念でありました。←言い訳です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバンです。

2009-11-25 | Weblog
バンとくれば、そうです、次はオオバンです。
この鳥も忙しないですねぇ。

県内でもこのところ、相次いで女性の遺棄?遺体が発見され、
ったく困ったことです。
昔、思い出してもゾッとする「大久保事件」というのがありましたが、
こういうのとは違うようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンです。

2009-11-24 | Weblog
バンは渡り鳥なのでしょうか?
この辺では一年中見られる留鳥のようです。
忙しい鳥ですねぇ。

ところで、野鳥は鳥目(夜盲症)ではないのですね。
鳥目なのは鶏(ニワトリ)だけだそうです。
恥ずかしながら、おじさんはこの年になるまで知りませんでした。
Y沼に、一夜にしてキンクロハジロの群れがやって来たのでビックリしていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初認、シメです。

2009-11-23 | Weblog
やっとシメを撮りました。未だ降りて来ないのです。
証拠写真をご覧下さい。

おじさんの場合、水鳥を別にして、ジョウビタキ、ツグミ、シメを確認して
第一次冬鳥の到来としています。
第二次はルリビタキ、ベニマシコ、ミヤマホオジロです。
漸くシメを初認したので第一次を終了します。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする