花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

クルマユリです。

2018-07-16 | Weblog
去年、摘み盗られて逢えなかった某地で咲きました。
早く行ったのが奏功でした。(笑)

今日も暑いです。
なんと!! 38℃です。更に明日も38℃です。そして無風です。

PCの前で汗タラタラです。
この後、何をする気力もありません。

畑では胡瓜が採れ過ぎです。
カラシ漬けとキューちゃん漬けを、たくさん作りました。
押し付け配り歩きします。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキ(♀)です。

2018-07-15 | Weblog
♂は早々と、6月26日UPしています。

今回は♀を撮りました。
なかなか開翅してくれなくて往生しました。

汗はタラタラ、藪蚊にチクリ、スズメバチには脅されて
散々でしたよ。

今日も暑いです。とにかく暑いです。
間もなく「茹でおじさん」ができあがります。

そうそう、昨夜は県内最初の花火大会がありました。
程よい風も吹いて涼しく、満喫しましたよ。よかった、よかった。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニヤンマです。

2018-07-14 | Weblog
毎日、暑いですね~。
今日は36℃、明日は37℃になるそうです。

漸くオニヤンマのパトロールを見られるようになりました。
盛夏ですね~。

今夜は県内最初の花火大会です。
写真を撮るのは止めて、じっくり観賞します。(笑)

それにしても、暑いですね~。
あ~、あじいな~。死にそう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルアジサイです。

2018-07-13 | Weblog
これがツルアジサイです。
遠目からはイワガラミと酷似しています。

花をクローズ・アップしてみますと、
萼片(ガクヘン)が4枚あります。イワガラミは1枚です。

山ではダイナミックに展開しています。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワガラミです。

2018-07-12 | Weblog
「岩絡み」と書きます。
アジサイ科のつる性木本で、藤などと同じように高木や岩崖に絡まります。
幹や枝から気根を出し寄生?します。

この写真は花期の終り頃のもので、来年はもっとよい写真をお届けします。

明日は似たようなツルアジサイを予定します。

真夜中、ゲリラ豪雨に見舞われ飛び起きましたよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする