今日は、金曜日。
折り紙ワークショップを行ったのは、
火曜日だったので、3日が経過しました。
肝心の折り紙ワークショップの反響ですが、
正直、思ったよりありませんでした。
期待しすぎたのかもしれません。
理由は、2点。
一つは、2年生の1クラス(38人)のみで行い、
それを周りの先生たちには、伝わっていなかったこと。
もう一つは、
そのクラスの子どもたちが、
その日に家に持ち帰ったため、
しかもそのワークショップは、授業日課の最後の方だっため、
ほとんどの子が、作った作品を他の子に見せる機会がなかったこと。
なんとなく、うまくいくだろうと思って始めたので、
うまくいかないのは、当然。
試行錯誤を繰り返して、
だんだんといいものにしていきたいと思います。
ところで、今日、学校に行くと、
一人だけでしたが、
作った『かぶと』を気に行って、
今日も学校にかぶってきていた子がいました。
彼女は、いつも私のすぐ横に来て、
いろいろ現地語で質問してくれます。
(正直、90%はまったく何を言っているか、分かりませんが。)
ちなみに、この子、
最近、授業で“How are you?”を覚えたらしく、
どんどん使っています。
こういう子が、
一人でも増えてくれると、うれしいですね。
折り紙ワークショップを行ったのは、
火曜日だったので、3日が経過しました。
肝心の折り紙ワークショップの反響ですが、
正直、思ったよりありませんでした。
期待しすぎたのかもしれません。
理由は、2点。
一つは、2年生の1クラス(38人)のみで行い、
それを周りの先生たちには、伝わっていなかったこと。
もう一つは、
そのクラスの子どもたちが、
その日に家に持ち帰ったため、
しかもそのワークショップは、授業日課の最後の方だっため、
ほとんどの子が、作った作品を他の子に見せる機会がなかったこと。
なんとなく、うまくいくだろうと思って始めたので、
うまくいかないのは、当然。
試行錯誤を繰り返して、
だんだんといいものにしていきたいと思います。
ところで、今日、学校に行くと、
一人だけでしたが、
作った『かぶと』を気に行って、
今日も学校にかぶってきていた子がいました。
彼女は、いつも私のすぐ横に来て、
いろいろ現地語で質問してくれます。
(正直、90%はまったく何を言っているか、分かりませんが。)
ちなみに、この子、
最近、授業で“How are you?”を覚えたらしく、
どんどん使っています。
こういう子が、
一人でも増えてくれると、うれしいですね。