今日のニュースで、殺害だのなんだのと、「命」が奪われる事件が多く、報道されましたね!
食べ物は粗末にする。命も粗末にする。
どうしてでしょうか?
寝るは極楽、起きるは地獄!
今日のニュースで、殺害だのなんだのと、「命」が奪われる事件が多く、報道されましたね!
食べ物は粗末にする。命も粗末にする。
どうしてでしょうか?
寝るは極楽、起きるは地獄!
我が家の家庭用自動火災報知器も設置して10年を経過しました。
ちなみに平成18年11月に設置しました。
消防設備士の小生としては、当然、法令順守、電池が切れたか、確認し、交換することにします。
機能試験は、3月19日か20日に実施します。
根拠となる条文は、消防法第9条の2です。
3月12日(日)、予てから、妻M子より、納戸の照明が点灯しないと、指摘があり、第二種電気工事士、低圧電気業務の特別教育受講者であるボウボウこと小生は、その実力を発揮し、納戸の照明の点検、工事(グロー球の交換ですが)を行いました。
1.まずは、現況確認、スイッチの入り切りを行い、状況を確認しました。
2.安全第一です。KYを実施し、危険予知、「スイッチ切ったか?ヨシ!、足場の固定は良いか?ヨシ!、合図の徹底?ヨシ!」、ブレーカーを「切りました」
3.照明のカバーを外し、「グロー球」を取り替えました。尚且つ、蛍光灯も黒く、前回の交換から時間が経っていたので、蛍光灯も交換、足場の固定を確認しながら、指差呼称を行って、交換完了、ブレーカー及び照明のスイッチを入り切りして、点灯を確認、カバーを取り付けて、足場を解体、最後に現場の整理整頓清掃を実施
4.取り替えた蛍光灯、グロー球、廃掃法並びに当該自治体の「有害ごみ」の排出日に適切に処分すべき、適切に保管
5.最後にブレーカーを入れて、作業完了です。
安全第一、法令順守
「いい仕事してますねぇ~」
資格マニアも、実益を兼ねて、きちんとした仕事をしています。
どう?
外野:「何?ただの蛍光灯の交換じゃないか!」って?
日頃の訓練が、実務に役に立つのです。
日々、学習と訓練が大切です。
(意見には、個人差があります。)
TBSテレビの「噂の!東京マガジン」を観ています。
夜は「納豆」
怒らないで暮らす9つの習慣
大変、良い事です。
我が家は、結婚してから、夜「納豆」です。小生は、必ず2パック、食します。
青海苔とカラシです。いろいろ好みがありますが、小生は、極力、納豆の素の味が好きです。
さぁ~!いよいよ、「やって、TRY!」、お題は「麻婆春雨」
楽しんでいます。
「独創的な発想」に感服致します。
「料理」は、創造力です。
これからの日本の食を託す。
良い事です。
でも、毎回、どうして、「シラタキ」とか、「ビーフン」とか、いろいろな食材を準備し、その期待に応えてくれる、出演者、本当に、「ご立派」、「美味しそう!」、彼氏も定期健康診断を受診しましょうね!小生は、こんな経験は出来ないけど、その経験ができる彼氏が羨ましい・・・・・・かも?ね!
正しくできた人、12人中1人
平和の国、ニッポン、万歳!!!!
「食育の大切さ」、を感じます。
(日本の将来への思いに、個人差はないと思いますが、方向性は違うかも?)
ブログを始めて460日を経過しました。
これを考察すると
トータル閲覧数=82794
トータル訪問数=42029
です。
1日平均閲覧数=82794÷460=180/day
1日平均訪問数=42029÷460=91/day
この数字が多いのか、少ないのか分かりませんが、
先週(3月5日~11日)の閲覧数、訪問数の実績は、
閲覧数=2778(日平均397)
訪問数=1141(日平均163)
5982位/2685786
でした。全体の6000~7000位の間を推移しています。
さて、昨日の順位
1位:甲種特類消防設備士
2位:資格マニア(参加シリーズ)
3位:ゆっくり休みます。
4位:釣りバカ19(昨夜は・・・・・・?疲れた)
5位:甲種1類消防設備士(屋内消火栓、屋外消火栓、スプリンクラー、他)
6位:来週!最終回??????
7位:甲種2類消防設備士(消防設備士の一発目、泡)
8位:防災センター要員&自衛消防業務(3.11から6年、防災の勉強には実践的で、テキストも活かせます。つまらない講座を受講するよりは、良いかもれませんよ!だって、その業務に就く、プロを育成する第一歩の公的講習です。受講する方も、居眠りしないで、真剣に受講してください。その時が起きたとき、あなたの行動、判断が、命に関わるですよ!簡単な気持ちで、受講しないで欲しいものです。真剣に、どうあれば、その難局を乗り切るか?簡単に考えたらだめですよ!)
9位:乙種7類消防設備士
10位:甲種特類消防設備士の側面
消防設備士、防災関係がランクインしました。
小生は、3.11以降、「自分のことは、自分で守る」、一人で自身、家族を守ることはできません。地域、など、多くの方々と連携、協力して、その難局を乗り切らなければなりません。防災についての知識、理解、が少しでも養っておけば、その難局を乗り切れるかもしれません。勿論、それだけでは、乗り切れないのかもしれません。その場面次第す。「無いよりは、あった方が良い」
2014~2015年の2年間は、既にA社を辞めるつもりでいましたので、少し、自分の勉強を、と公的な講習(資格取得も目的でしたが)を受講し、勉強になりました。
願わくば、この知識を活かす場面が起こらないことを祈ります。
誰だって、自然災害に遭遇したくないですよね!
時間の概念、カール・セーガンの「エデンのドラゴン」の第一章、「セーガン暦」について考えれば、人類の歴史は瞬間のできごとです。(野本陽代著宇宙の果てにせまる岩波新書P158~159を一部引用、写真は違いますが・・・・・・)
宇宙創成、ビッグバンを1月1日0:00とすると、
マイクロ波の放出は、1月1日0:15頃
以下省略して、粛々と宇宙の膨張、銀河、恒星の生成、消滅を繰り返し、いよいよ師走、今年もあと僅か
(9月10日頃 太陽系形成、9月25日頃、地球上に生命誕生)
12月19日頃、セキツイ動物の出現
12月26日頃、哺乳動物の出現・・・・・もうすぐ御用納めですね!そろそろ大掃除の準備
12月31日夕方、人類の祖先の出現・・・・もうすぐ、紅白歌合戦、年越し蕎麦の準備
12月31日23:59:51 文字の発明
12月31日23:59:59.86 現代宇宙論の幕開け・・・・・・あけおめ!!!!!
人類の歴史は、その程度です。
繰り返す、そして、不都合なことは忘れる。
明日、月曜日、アクセクして、暮らして参りましょう!
時には、夜空を眺めて!
そして、また、日は昇る
(意見には個人差がありますが、「時間」には、個人差はありません。「過ごし方」に個人差があるのですから)