久しぶりにミササガ公園の散歩をしてみました、
平日と云うのに結構の人出をみました、
遅咲きの薔薇の良い香りが漂っていました、
4月の終り頃に白い花が咲いて居たアメリカザイフリボクに赤い実が熟して来ています、
薔薇を見る人は多いが木の上を眺めて赤い実を見る人はまずいない、
木の実を啄む小鳥たちが賑やかだった、熟した実を取って食べてみた爽やかな甘味と良い舌触りが・・・幾つも食て仕舞いそう、
バラ科ザイフリボク属、耐寒性高木広葉樹です、
ユリノキに花が咲き始めていた。
1~2画は、アメリカザイフリボクの実が熟してきました、
6月に実が熟し収穫できる事から
別名「ジューンベリー」と呼ばれている、
生食、ジャムなど加工品として用いられています、
ミササガ公園のジュンベリーは小鳥の食料に為ってしまいますが、
3画は、「アメリカザイフリボク」の白い花、4月30日撮影、
此の花を「ナンジャモンジャ」(フタツバタゴ)と間違える方もみえる、
4画は、ユリノキの花、
5画は、ミササガ公園の薔薇のトンネル、
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/1e3dba5ad72bd17e114c196a50713a21.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/a8d83e7201f0a7014a4c0f4d6da2c72f.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/f0ee8b5a0cc2e63eaa07cad9cff2c1f5.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/fa016d62771c36d17373a75ca44c4c75.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/2e3aa38a84eefabc2b781f77de976f6e.jpg)
平日と云うのに結構の人出をみました、
遅咲きの薔薇の良い香りが漂っていました、
4月の終り頃に白い花が咲いて居たアメリカザイフリボクに赤い実が熟して来ています、
薔薇を見る人は多いが木の上を眺めて赤い実を見る人はまずいない、
木の実を啄む小鳥たちが賑やかだった、熟した実を取って食べてみた爽やかな甘味と良い舌触りが・・・幾つも食て仕舞いそう、
バラ科ザイフリボク属、耐寒性高木広葉樹です、
ユリノキに花が咲き始めていた。
1~2画は、アメリカザイフリボクの実が熟してきました、
6月に実が熟し収穫できる事から
別名「ジューンベリー」と呼ばれている、
生食、ジャムなど加工品として用いられています、
ミササガ公園のジュンベリーは小鳥の食料に為ってしまいますが、
3画は、「アメリカザイフリボク」の白い花、4月30日撮影、
此の花を「ナンジャモンジャ」(フタツバタゴ)と間違える方もみえる、
4画は、ユリノキの花、
5画は、ミササガ公園の薔薇のトンネル、
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/1e3dba5ad72bd17e114c196a50713a21.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/a8d83e7201f0a7014a4c0f4d6da2c72f.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/f0ee8b5a0cc2e63eaa07cad9cff2c1f5.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/fa016d62771c36d17373a75ca44c4c75.jpg)
![久しぶりのミササガパークの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/2e3aa38a84eefabc2b781f77de976f6e.jpg)