館山にようやくソウダガツオがまわってきました!
まだ不調気味とのことでしたが、毎年の恒例行事?とのことで行ってきました!
混雑を見込んで前日23時ごろ早めに出発!
アクアラインはすいすい~
1時ごろ港に到着
ある程度混雑は見込んでましたが、着いたら、岸壁には車と人・人・ひと!マジか!!
みなさん来るの早っっ(汗)
できれば群れの溜まる港左側に入りたかったのですが、
入る隙間がなく比較的空いてる右側の砂利置き場で釣り座を構えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/14ea1067960514ebb166cade4c673d82.jpg)
自衛隊堤防はすでに満席!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/61a2c053311a188b85e1c9472ef46752.jpg)
準備完了!
ひとまず夜は期待薄なので、足下にサビキ落として、朝の準備。
投げサビキと万一コマセに反応しない用に弓角も準備して臨戦態勢で朝マヅメを迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/123dbcc0bb0f5f7f20633a342cf9603c.jpg)
朝マヅメの風景
皆さん一斉にルアー&仕掛けを投げ込みます。
私は、ひとまず弓角で群れを探します。
何投かしていましたら、
ゴンっ!お!アタリ。。
…カマスです。
続けてゴンっ!む!
…小サバです。
そのうち日が昇るにつれて、小サバばかりに…
うーん…小サバか…
暫く弓角を投げましたが海は静寂で、周りも釣れてなく駄目な雰囲気・・
やばい…今日は駄目な日なのかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/c61e68bb492f066ab8af4abd58727842.jpg)
微妙…な全体図
明け方からカツオ釣りに没頭していましたが、
6時ごろに これは…ダメだよね…と諦めて渋々小サバを狙うことに(泣)
サビキを太い青物用から細いのに代えて小サバ狙い。テンションはガタ落ちです…(涙)
はあ~。微妙なのは分かっていましたが、、全く釣れないとは・・
6:30頃、お土産の小サバを、力なく釣りつつボーっと浮きを眺めてました。
浮きの先のちょい沖目でバシャっとしぶきが出たような?
むむ!これは?
とっさに弓角に持ち代えてトップを意識して表層巻きをするとバシャ!と何かボイルした!?
よしよし、来い!
バシャ、…のらない
バシャバシャ、…のれのれ!!
バシャ、ガチコーン!! のった!!!
そしてぐーんと横走り!これはカツオでしょう!!
糸を持って、いてまえ~
どすーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/9224e453f7d900c414c3b7fd101559c5.jpg)
ブルブルブルブル~
独特のバイブレーション
元気なソウダガツオです。
たのしー♪
それから群れが廻りはじめて弓角でコンスタントにアタリはじめ3匹ゲット(バラシ多数…)
8時ごろ、アタリが止まり、用事もあったので、帰り支度がてら、
港左側を偵察に行って目を疑いました。。
なんと!コマセに狂ったソウダガツオの群れでお祭り騒ぎ!!なにぃ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/779b4f13673cd2c01d5cd3884edb5ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/95f41120b039250c4c37e2a304f8fa23.jpg)
すごい釣れっぷり!子供も大喜び!!
メチャクチャ釣れ盛ってました。 岸壁から大量の群れが見え見えでした。
すぐに移動しようと思いましたが人が多すぎて入れず…
様子だけ見て撤収時間となりました。
あちゃ~完全に場所を間違えた…
でも、ソウダ祭り開幕といっていいでしょう!!
んで、釣果はこんな感じ
マルソウダ35-40センチ 3匹
カマス 20センチ 1匹
小サバ 15-20センチ ∞ の結果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/b7e220efb2cf8250dd777347b41c691b.jpg)
料理の時間♪
ソウダガツオはツナ風にオイル漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/469dae2b9cbb0c41a51510029f116d3f.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/8df8e7bb672e57910976bb384eb1901b.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/2773a2d514d1cd0c7c9eb0d56c7285a0.jpg)
サバはサバフライ&しそから揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/de2420e0d5e2fe790439ea38f521228e.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/5bd9db2801217c9cb84172e7e0748908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/8169617692d083d640be0125119e801b.jpg)
カマスは刺身にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/d7d6e8f4fecb472085498b4e8acf9f0d.jpg)
嫌われ者のソウダガツオ&小サバですが、工夫すれば美味しくいただけます。
ウマウマでした!!
ソウダガツオ
各地で開幕を迎えたようです。今年は遅いですね。
館山は暫くはコマセに乱舞するかと思いますので、
群れが抜けなければ来週も…行ければ行こうと思います!
まだ不調気味とのことでしたが、毎年の恒例行事?とのことで行ってきました!
混雑を見込んで前日23時ごろ早めに出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/a84332ba6b4f9e388bfec8e560240aa1.jpg)
1時ごろ港に到着
ある程度混雑は見込んでましたが、着いたら、岸壁には車と人・人・ひと!マジか!!
みなさん来るの早っっ(汗)
できれば群れの溜まる港左側に入りたかったのですが、
入る隙間がなく比較的空いてる右側の砂利置き場で釣り座を構えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/14ea1067960514ebb166cade4c673d82.jpg)
自衛隊堤防はすでに満席!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/61a2c053311a188b85e1c9472ef46752.jpg)
準備完了!
ひとまず夜は期待薄なので、足下にサビキ落として、朝の準備。
投げサビキと万一コマセに反応しない用に弓角も準備して臨戦態勢で朝マヅメを迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/123dbcc0bb0f5f7f20633a342cf9603c.jpg)
朝マヅメの風景
皆さん一斉にルアー&仕掛けを投げ込みます。
私は、ひとまず弓角で群れを探します。
何投かしていましたら、
ゴンっ!お!アタリ。。
…カマスです。
続けてゴンっ!む!
…小サバです。
そのうち日が昇るにつれて、小サバばかりに…
うーん…小サバか…
暫く弓角を投げましたが海は静寂で、周りも釣れてなく駄目な雰囲気・・
やばい…今日は駄目な日なのかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/c61e68bb492f066ab8af4abd58727842.jpg)
微妙…な全体図
明け方からカツオ釣りに没頭していましたが、
6時ごろに これは…ダメだよね…と諦めて渋々小サバを狙うことに(泣)
サビキを太い青物用から細いのに代えて小サバ狙い。テンションはガタ落ちです…(涙)
はあ~。微妙なのは分かっていましたが、、全く釣れないとは・・
6:30頃、お土産の小サバを、力なく釣りつつボーっと浮きを眺めてました。
浮きの先のちょい沖目でバシャっとしぶきが出たような?
むむ!これは?
とっさに弓角に持ち代えてトップを意識して表層巻きをするとバシャ!と何かボイルした!?
よしよし、来い!
バシャ、…のらない
バシャバシャ、…のれのれ!!
バシャ、ガチコーン!! のった!!!
そしてぐーんと横走り!これはカツオでしょう!!
糸を持って、いてまえ~
どすーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/9224e453f7d900c414c3b7fd101559c5.jpg)
ブルブルブルブル~
独特のバイブレーション
元気なソウダガツオです。
たのしー♪
それから群れが廻りはじめて弓角でコンスタントにアタリはじめ3匹ゲット(バラシ多数…)
8時ごろ、アタリが止まり、用事もあったので、帰り支度がてら、
港左側を偵察に行って目を疑いました。。
なんと!コマセに狂ったソウダガツオの群れでお祭り騒ぎ!!なにぃ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/779b4f13673cd2c01d5cd3884edb5ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/95f41120b039250c4c37e2a304f8fa23.jpg)
すごい釣れっぷり!子供も大喜び!!
メチャクチャ釣れ盛ってました。 岸壁から大量の群れが見え見えでした。
すぐに移動しようと思いましたが人が多すぎて入れず…
様子だけ見て撤収時間となりました。
あちゃ~完全に場所を間違えた…
でも、ソウダ祭り開幕といっていいでしょう!!
んで、釣果はこんな感じ
マルソウダ35-40センチ 3匹
カマス 20センチ 1匹
小サバ 15-20センチ ∞ の結果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/b7e220efb2cf8250dd777347b41c691b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/3d1bba1a4d4d5d5bde697d78c54afbcd.jpg)
料理の時間♪
ソウダガツオはツナ風にオイル漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/469dae2b9cbb0c41a51510029f116d3f.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/8df8e7bb672e57910976bb384eb1901b.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/2773a2d514d1cd0c7c9eb0d56c7285a0.jpg)
サバはサバフライ&しそから揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/de2420e0d5e2fe790439ea38f521228e.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/5bd9db2801217c9cb84172e7e0748908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/8169617692d083d640be0125119e801b.jpg)
カマスは刺身にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/d7d6e8f4fecb472085498b4e8acf9f0d.jpg)
嫌われ者のソウダガツオ&小サバですが、工夫すれば美味しくいただけます。
ウマウマでした!!
ソウダガツオ
各地で開幕を迎えたようです。今年は遅いですね。
館山は暫くはコマセに乱舞するかと思いますので、
群れが抜けなければ来週も…行ければ行こうと思います!