13日は部活動でした。
今回は、会長はお休みで、Kさんと群馬からIさんが参戦。。
3名で外房・小湊地磯へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/6db3a6e134a31b177eb689d2927a7c9c.jpg)
霧の中、釣り座を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/42eaa3d48577632dda8566f876a4a886.jpg)
こんなところ
んで、朝一先端にいたルアーマンが、いきなり70-80センチのヒラマサをゲット。。
さらに後から入ったイシダイ師も50-60くらいの石鯛を釣り上げ、いい感じの海況。
モンスターの再戦はあるか??
木っ端は釣れるものの状況がイマイチ上がらない中、Iさんに良型が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/8e3217b7ef5bf4d32299ab964e3d2719.jpg)
鳥の口(サンノジ)
さらに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/944c6ddc40bc2e5fd84e5c5271adb867.jpg)
小型シマアジ。。
前回から、サイズダウンの極小シマアジ。。
これが、4匹ほど釣れて、朝マヅメ終了。。
流石に昼メジナはシーズンオフで型が揃わず、苦戦しそうな雰囲気で前半終了。。
満潮が近づいて、ハナレ磯から帰還してKさんに何かヒット。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/d111190ea23b5c17c0453b83ba8cf9fa.jpg)
良型シマアジ。。
ようやく、いい型の魚が釣れました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/b9664916ec0bacc51f95b1d7b7efe97b.jpg)
潮止まりで休憩中。。
んで後半戦。。
Kさんが再びシマアジを釣り上げ、モンスター再来あるかと良い雰囲気の中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/e285fefc9218affe86e9ef73e91a7769.jpg)
良型メジナ
本日最大の29センチ
さらにIさんに良型。。
と、思ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/1a7238b71fcd5dceb205a51f1c169032.jpg)
鳥の口親分、再来…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/cf7cd689ed5ca90c430221e8ffd141e2.jpg)
良型シマアジも釣れました。。
後半もメジナは振るわなかったものの、シマアジが単発ながら好調でした。。
結果、良型はKさん4匹・Iさん私ともに1匹の6匹ゲットできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/6879b0d44e17127377f862b8e46498ef.jpg)
シマアジは大きいの6匹と小さい針飲み1匹
最後は…イケスにウツボが2匹見えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/58d864779fa15824831056f7bb78e98f.jpg)
メジナの泳がせ釣りでウツボを誘っておりました。。
中々、楽しかった。。
釣った魚は、会長にもおすそ分けして持ち帰り。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/87189e9a4650470184ceb14da4aafcdd.jpg)
こぞーもテンションアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/94acd7f50f84a8930c43d4bc5b6f10bb.jpg)
ひとまず、お刺身となめろう+卵VERを作ってみました。
卵が多くてひたひたなりましたが、、ご了承を…
んで、余ったなめろうは、さんが焼きに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/3fb8453d3a8872c6852cec5856708976.jpg)
これまた絶品!!
美味しくいただきました。。
最近マイブームの小湊ですが、去年フグやサバが多い印象だった南房より釣りやすく
シマアジが混ざるので、ここの所お気に入りです。。
たまたまかもしれませんが、シマアジおいしいので、
また行けたらと思います☆
ではでは。。
今回は、会長はお休みで、Kさんと群馬からIさんが参戦。。
3名で外房・小湊地磯へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/6db3a6e134a31b177eb689d2927a7c9c.jpg)
霧の中、釣り座を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/42eaa3d48577632dda8566f876a4a886.jpg)
こんなところ
んで、朝一先端にいたルアーマンが、いきなり70-80センチのヒラマサをゲット。。
さらに後から入ったイシダイ師も50-60くらいの石鯛を釣り上げ、いい感じの海況。
モンスターの再戦はあるか??
木っ端は釣れるものの状況がイマイチ上がらない中、Iさんに良型が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/8e3217b7ef5bf4d32299ab964e3d2719.jpg)
鳥の口(サンノジ)
さらに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/944c6ddc40bc2e5fd84e5c5271adb867.jpg)
小型シマアジ。。
前回から、サイズダウンの極小シマアジ。。
これが、4匹ほど釣れて、朝マヅメ終了。。
流石に昼メジナはシーズンオフで型が揃わず、苦戦しそうな雰囲気で前半終了。。
満潮が近づいて、ハナレ磯から帰還してKさんに何かヒット。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/d111190ea23b5c17c0453b83ba8cf9fa.jpg)
良型シマアジ。。
ようやく、いい型の魚が釣れました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/b9664916ec0bacc51f95b1d7b7efe97b.jpg)
潮止まりで休憩中。。
んで後半戦。。
Kさんが再びシマアジを釣り上げ、モンスター再来あるかと良い雰囲気の中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/e285fefc9218affe86e9ef73e91a7769.jpg)
良型メジナ
本日最大の29センチ
さらにIさんに良型。。
と、思ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/1a7238b71fcd5dceb205a51f1c169032.jpg)
鳥の口親分、再来…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/cf7cd689ed5ca90c430221e8ffd141e2.jpg)
良型シマアジも釣れました。。
後半もメジナは振るわなかったものの、シマアジが単発ながら好調でした。。
結果、良型はKさん4匹・Iさん私ともに1匹の6匹ゲットできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/6879b0d44e17127377f862b8e46498ef.jpg)
シマアジは大きいの6匹と小さい針飲み1匹
最後は…イケスにウツボが2匹見えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/58d864779fa15824831056f7bb78e98f.jpg)
メジナの泳がせ釣りでウツボを誘っておりました。。
中々、楽しかった。。
釣った魚は、会長にもおすそ分けして持ち帰り。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/87189e9a4650470184ceb14da4aafcdd.jpg)
こぞーもテンションアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/94acd7f50f84a8930c43d4bc5b6f10bb.jpg)
ひとまず、お刺身となめろう+卵VERを作ってみました。
卵が多くてひたひたなりましたが、、ご了承を…
んで、余ったなめろうは、さんが焼きに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/3fb8453d3a8872c6852cec5856708976.jpg)
これまた絶品!!
美味しくいただきました。。
最近マイブームの小湊ですが、去年フグやサバが多い印象だった南房より釣りやすく
シマアジが混ざるので、ここの所お気に入りです。。
たまたまかもしれませんが、シマアジおいしいので、
また行けたらと思います☆
ではでは。。