先週は、時化で思うような釣りはできず、不完全燃焼でした。。
そのため、土曜日仕事の後、満を持して、Kさんと再び釣行となりました。。
ひとまず、前回入れなかった南房磯と+αどっかで竿出しの予定で、
仕事後、ダッシュで南房へ…
道中、移動先の磯を検討しましたが、結論がでないまま、南房磯に到着。
今回、はじめての場所で、ルートに戸惑いながら、磯を歩きます。。

竿出しポイントも半信半疑…^^
中々、前へ出れるポイントが無く、ちょっと水深が浅いが
雰囲気がプンプンの場所があったので、ここでやってみます。。
最初は2人でフカセでやったものの、水深がほぼ無く、ウキ下1mほどで、根掛かり。。
Kさんも釣れるの?と、ちょっと疑心暗鬼気味。。うーむ大丈夫かな。。
そのうち、私は電気浮きロストで、カゴにチェンジ。。
Kさんは、フカセで、やっているとちょこちょこアタリが出だし、
木っ端が釣れる。。そのまま続行すると、ウキが横走り。。メジナか??
小気味良い引きで、寄せて魚体を見ると、なんとイサキ。。
予想外の釣果に、ちょっと驚き。。

私も、カゴを投げて単発ながらイサキが掛ってきます。。

1匹スカリから脱走したもののイサキをゲット。。
そのうちKさんもウキロストで、予備浮きが無かったこともあり、場所移動。。
んで、釣具屋のある館山まで戻るか?鴨川方面に行こうか?協議の結果、
移動して、鴨川経由の小湊竿出しになり、一気に大移動^^
いつものHG磯と化した、小湊地磯に…

着いたら、霧が半端ない。。
外房は、ウネリがきつく、見通しも悪く、非常に怖い状況…
移動失敗?も頭をよぎりながら、恐る恐る竿出し。。
Kさんフカセ、私はカゴでスタート。。
カゴは、餌が残ってきて、状況は悪かったものの、フカセのアタリは好調で、
メジナ30前後がコンスタントに釣れ、こちらでもイサキが1匹混じりました。。


明るくなって、ハナレ磯に移動し

木っ端メインで足の裏まで、、
前回、シマアジが好調だったので、シマアジメインで狙ったものの、
シマアジはお留守で、メジナが幅を利かせていました。。
霧で見通し最悪でしたが、太陽光も和らげてくれて、昼まで粘ってしまい、
くたくたで終了となりました。。

霧が晴れると、日差しがキツかった。。
釣果はこんな感じで、良い釣りが出来ました。。

帰宅帰宅後さっそく調理。。

家内が、居なかったので、チャチャっとイサキのカルパッチョ風とお吸い物


イサキうんまいですね~。。
久々、釣イサキの料理だったのですが、上品なお味で美味いですね。。
夏が旬の魚ですので、また機会があれば、今度は夜通しチャレンジしたい
ターゲットですね。。
しかし、今回の大移動はノリで提案したものの無謀でした。。
体力が限界です。。
・・・次回はもっと考えて釣り行きましょう。。
そのため、土曜日仕事の後、満を持して、Kさんと再び釣行となりました。。
ひとまず、前回入れなかった南房磯と+αどっかで竿出しの予定で、
仕事後、ダッシュで南房へ…
道中、移動先の磯を検討しましたが、結論がでないまま、南房磯に到着。
今回、はじめての場所で、ルートに戸惑いながら、磯を歩きます。。

竿出しポイントも半信半疑…^^
中々、前へ出れるポイントが無く、ちょっと水深が浅いが
雰囲気がプンプンの場所があったので、ここでやってみます。。
最初は2人でフカセでやったものの、水深がほぼ無く、ウキ下1mほどで、根掛かり。。
Kさんも釣れるの?と、ちょっと疑心暗鬼気味。。うーむ大丈夫かな。。
そのうち、私は電気浮きロストで、カゴにチェンジ。。
Kさんは、フカセで、やっているとちょこちょこアタリが出だし、
木っ端が釣れる。。そのまま続行すると、ウキが横走り。。メジナか??
小気味良い引きで、寄せて魚体を見ると、なんとイサキ。。
予想外の釣果に、ちょっと驚き。。

私も、カゴを投げて単発ながらイサキが掛ってきます。。

1匹スカリから脱走したもののイサキをゲット。。
そのうちKさんもウキロストで、予備浮きが無かったこともあり、場所移動。。
んで、釣具屋のある館山まで戻るか?鴨川方面に行こうか?協議の結果、
移動して、鴨川経由の小湊竿出しになり、一気に大移動^^
いつものHG磯と化した、小湊地磯に…

着いたら、霧が半端ない。。
外房は、ウネリがきつく、見通しも悪く、非常に怖い状況…
移動失敗?も頭をよぎりながら、恐る恐る竿出し。。
Kさんフカセ、私はカゴでスタート。。
カゴは、餌が残ってきて、状況は悪かったものの、フカセのアタリは好調で、
メジナ30前後がコンスタントに釣れ、こちらでもイサキが1匹混じりました。。


明るくなって、ハナレ磯に移動し

木っ端メインで足の裏まで、、
前回、シマアジが好調だったので、シマアジメインで狙ったものの、
シマアジはお留守で、メジナが幅を利かせていました。。
霧で見通し最悪でしたが、太陽光も和らげてくれて、昼まで粘ってしまい、
くたくたで終了となりました。。

霧が晴れると、日差しがキツかった。。
釣果はこんな感じで、良い釣りが出来ました。。

帰宅帰宅後さっそく調理。。

家内が、居なかったので、チャチャっとイサキのカルパッチョ風とお吸い物


イサキうんまいですね~。。
久々、釣イサキの料理だったのですが、上品なお味で美味いですね。。
夏が旬の魚ですので、また機会があれば、今度は夜通しチャレンジしたい
ターゲットですね。。
しかし、今回の大移動はノリで提案したものの無謀でした。。
体力が限界です。。
・・・次回はもっと考えて釣り行きましょう。。