今週は、ONIGAKEの富浦大会に参戦してきました。
修行の成果を発揮する力試しの場、、果たして結末やいかに…
朝4時に黄色い釣具屋さんに到着してエサを混ぜ混ぜ。。
店員さんへ、釣れなかったら夕方も来るカモ(^^)/と言い残して決戦の地、富浦へ。。
受付を済ませて、くじ引きで、「坂下」という場所、、
うーん、、これは外れかなあ。。
いざ出発!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/3d1e1f73c628ef3a0d37278bb8f6b810.jpg)
こんな場所。。
冬は実績場ですが、果たしてどうか。。。
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/1d810577d1394310b8e617059a7ca270.jpg)
チャリ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/732453c2a8fcb40884e5bdae8229b72c.jpg)
小さいイスズミ
そして遠投するとフグが沢山掛かってきます。。
潮も流れず、、メジナも居なそうなのでクロダイ狙いに徹しますが。。。
・・
・・・
き、厳しい。。
・・・
日が昇ってきたら、アイゴやらちっちゃいシマシマ魚がワラワラ現れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/f1514548006d6906dcf1b402202e3e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/32/a616bc40d34b4285f2de646b2be2eff1.jpg)
風景をお楽しみください。。
時間いっぱいまで頑張りましたが、、ジ・エンド。。
はぐれ木っ端を1枚キープして終了。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/0c3b1bbf91cdff64e310b749f6eaf7e0.jpg)
鳴釜渡船さん、安全運航ありがとうございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/d3b09aec4cc21de73d6eb111bb663131.jpg)
検量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/caf19c005e31737e17319fa189e7c649.jpg)
表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/a34639b1dd210794c036968111a222b7.jpg)
入賞の皆様、おめでとうございます。。
・・・
大会も終了し、気が付いたら、黄色い釣具屋さんでエサを買って南房の地磯におりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/e0cd41e08f8ac6807955c34d7df13343.jpg)
居残り練習(>_<)
外海は、ウネリが高く、海はガチャガチャ、、釣れるかいな・・・
エサをドカドカ撒いて、木っ端が掛かってきますが、次第に大物の雰囲気に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/b016078cefd49223c825c17a7d44eae4.jpg)
30がキタよ。。
んで、夜に。。
この場所は、釣れる時と釣れない時の差があるので、ちょっと博打でしたが。。。
夜一発目は、良い引きのコヤツが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/35d24c0c970e6aac2b6e5d412403eac0.jpg)
イスズミ課長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/d4ded70b1f4ff50ee6d20c3ef78d4454.jpg)
45センチくらいの中型ですが、良く引いた~。。
でも、こやつは要りません。。でも楽しい!!
で、おんなじ場所にエサ入れてこのパターンを繰り返し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/76dc3ba23ff5e481aae81bb9f7d6d75d.jpg)
ほいさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/0a27108651f77484bb4ff59cf126d873.jpg)
どかーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/20ffc0dddbe00a8937111fe88075b2fa.jpg)
まあまあ
と、計5匹のメジナさんが釣れてくれました。。
まだまだ、釣れそうでしたが、19時半くらいで、大波ざばーんと食らいまして、
全身ずぶ濡れ、コマセが水浸しに(*_*;
・・・カエロウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/7033036ab1e5e1e310a675e9ea2176ba.jpg)
釣果はこんな感じ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/408d26715a0a3f524145b0d75f725896.jpg)
大きいのは40ちょっとありました(^_-)-☆
大会は、残念な結果でしたが、夜釣りで魚の感触を再確認できて幸せでした(^^♪
仲間からは、大会のくじ運悪いね~、、と運の悪さを露呈しております故、、
運気の上がるように、次回まで真面目に過ごそうと思います~(笑)
以上、大会のレポートでございました。。
修行の成果を発揮する力試しの場、、果たして結末やいかに…
朝4時に黄色い釣具屋さんに到着してエサを混ぜ混ぜ。。
店員さんへ、釣れなかったら夕方も来るカモ(^^)/と言い残して決戦の地、富浦へ。。
受付を済ませて、くじ引きで、「坂下」という場所、、
うーん、、これは外れかなあ。。
いざ出発!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/3d1e1f73c628ef3a0d37278bb8f6b810.jpg)
こんな場所。。
冬は実績場ですが、果たしてどうか。。。
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/1d810577d1394310b8e617059a7ca270.jpg)
チャリ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/732453c2a8fcb40884e5bdae8229b72c.jpg)
小さいイスズミ
そして遠投するとフグが沢山掛かってきます。。
潮も流れず、、メジナも居なそうなのでクロダイ狙いに徹しますが。。。
・・
・・・
き、厳しい。。
・・・
日が昇ってきたら、アイゴやらちっちゃいシマシマ魚がワラワラ現れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/f1514548006d6906dcf1b402202e3e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/32/a616bc40d34b4285f2de646b2be2eff1.jpg)
風景をお楽しみください。。
時間いっぱいまで頑張りましたが、、ジ・エンド。。
はぐれ木っ端を1枚キープして終了。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/0c3b1bbf91cdff64e310b749f6eaf7e0.jpg)
鳴釜渡船さん、安全運航ありがとうございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/d3b09aec4cc21de73d6eb111bb663131.jpg)
検量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/caf19c005e31737e17319fa189e7c649.jpg)
表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/a34639b1dd210794c036968111a222b7.jpg)
入賞の皆様、おめでとうございます。。
・・・
大会も終了し、気が付いたら、黄色い釣具屋さんでエサを買って南房の地磯におりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/e0cd41e08f8ac6807955c34d7df13343.jpg)
居残り練習(>_<)
外海は、ウネリが高く、海はガチャガチャ、、釣れるかいな・・・
エサをドカドカ撒いて、木っ端が掛かってきますが、次第に大物の雰囲気に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/b016078cefd49223c825c17a7d44eae4.jpg)
30がキタよ。。
んで、夜に。。
この場所は、釣れる時と釣れない時の差があるので、ちょっと博打でしたが。。。
夜一発目は、良い引きのコヤツが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/35d24c0c970e6aac2b6e5d412403eac0.jpg)
イスズミ課長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/d4ded70b1f4ff50ee6d20c3ef78d4454.jpg)
45センチくらいの中型ですが、良く引いた~。。
でも、こやつは要りません。。でも楽しい!!
で、おんなじ場所にエサ入れてこのパターンを繰り返し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/76dc3ba23ff5e481aae81bb9f7d6d75d.jpg)
ほいさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/0a27108651f77484bb4ff59cf126d873.jpg)
どかーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/20ffc0dddbe00a8937111fe88075b2fa.jpg)
まあまあ
と、計5匹のメジナさんが釣れてくれました。。
まだまだ、釣れそうでしたが、19時半くらいで、大波ざばーんと食らいまして、
全身ずぶ濡れ、コマセが水浸しに(*_*;
・・・カエロウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/7033036ab1e5e1e310a675e9ea2176ba.jpg)
釣果はこんな感じ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/408d26715a0a3f524145b0d75f725896.jpg)
大きいのは40ちょっとありました(^_-)-☆
大会は、残念な結果でしたが、夜釣りで魚の感触を再確認できて幸せでした(^^♪
仲間からは、大会のくじ運悪いね~、、と運の悪さを露呈しております故、、
運気の上がるように、次回まで真面目に過ごそうと思います~(笑)
以上、大会のレポートでございました。。
僕もです 家柄の問題❓