九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
カレンダー
2007年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
ブックマーク
最新の投稿
検索
カテゴリ
エンジェルファーム(2009) |
過去の記事
goo ブログ
ウォーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/fd871dc1ec5c440d012ed1a7ebce9726.jpg)
朝のウォーキング。
騎牟礼城址の頂上付近。
このあたり坂が急で、息が弾みます。
その呼吸を感じて、意識が内側に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/6cc5450e3ad38eaf7b305fba1c4b8625.jpg)
もう間もなく稲刈りです。
稲の香りを楽しんで歩いてきましたが
もう少しでお別れですね。
このあたり農業用水路の水の音が印象的です。
稲刈りが終わったらどうなるのかな。
水は止まるのでしょうか。
ずいぶん水の音を楽しませてもらいました。
音楽としてそれを聞くエリアでした。
今年から歩き出したルートなので
どうなるのかわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/a8e8798432e5384057ce6b794ae360e5.jpg)
思えばアストロロジー講座ラストステージは満月期でした。
そういう影響もあったのでしょうか。
影響があったと思われるシーンを思いだします・・・
そして今日、ふと見ると月はこんなに欠けています。