goo

ソラマメの発芽



先日桂子が播いたソラマメ
発芽して、もうこんな姿になっています。




土から顔を出したばかりの芽もあります。
これからの月日、彼らの成長ぶりを日々観察することになります。
実を収穫できるのは来年の4月下旬になるでしょう。
種をまいて収穫するまで半年近くもかかるんです。

スーパーマーケットに並んでいるソラマメを見るだけでは
わかりません。ソラマメの実ができるまでの長いプロセスなんて
わからないでしょう。そのありがたさもわからないと思います。
育ててみないとわからないでしょう。

ものごとが開花するとか結実するというのは
どういうことかということ、植物を観察するとよくわかります。
プロセスの開花であり、プロセスの結実なんですね。

プロセスなしに花を手にするとしたら
それは造花だと思います。インスタントなニセモノ。

忙しい時代ですからインスタントに獲得できるものが
望まれるのですが、本物をお求めなら時間をかけてください。
造花をお求めでしたら100円ショップにお出かけください。