goo

種まき



新潟出身のフヨウの花。
昨年、桂子が新潟で美しいフヨウの花と出会った
その種をこの春、彼女がまきました。
フヨウやムクゲといったハイビスカスの仲間は一日花。
この花が咲いた昨日から、やっと冬野菜の種をまくことができました。




忙しかったので、夏、特に8月から
野菜や花の世話ができなくなっていました。
雑草が伸びほうだいになって見苦しくもありました。

昨日・今日と、エンジン草刈り機と小型耕耘機の助けをかりて
一気に菜園を整備し、刈った雑草を燃やしました。
雑草は本来は堆肥にしたいところですが
量が多すぎるので間に合わず、ガンガン燃やして
その灰をまいて、そこに野菜の種をまきました。
草木灰は良質の自然肥料になります。

「枯れ木に花を咲かせましょう」と言って
灰をまいた花咲か爺さんのノリです。




小松菜、菜花、かつお菜、チシャ、ダイコン、カブ、シュンギク
ソラマメ等、桂子が種をまきました。
ネギやニラの植えかえもできました。




二日続けて朝から夕暮れまで菜園で作業して
あきれるほど汗を流したら、菜園も私たちの体も
すっきりしました。