goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

板材の加工をしています。

2012-12-01 | ログハウス
たくさんの材料が積み上がってます。これは全部 三重県産の材です。


ラフに挽いた材料なので、写真のように 仕上げ材には使えませんね。

と言うことで、一枚一枚チェックをして、板材(羽目板)を作ります。
この選別は大変な作業ですね。

写真はヒノキですが、杉材も作ってます。 パイン材とはまた違った雰囲気になりますね。
尚、形状はキハタのオリジナルなものです。。T様宅、K様宅に使います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。

これは是非見てみたい・・・

2012-12-01 | つれづれ
城崎温泉への旅の中で、伊根の船屋 重要伝統的建造物群保存地区を船から見学したようです。
今まで、見たことが無い建物群です。

遠くから見ると、港の町風景に見えなくも無いですが・・近づくとスゴイ光景





建てるのは大変、守っていくのも大変でしょうね。 木造だし・・・













家と家の間も微妙に隙間があるようで、、、これは是非残して欲しいですね。





船の収蔵庫であると共に住居の役割も持つとのこと、土台や柱は椎の木を用い、梁は松の原木を使用している
とのことです。ますます興味が沸いてきた。。。余談ですが、構造的なことは経験でしょうね。
あと椎の木って、柱にも使えるんだ・・驚きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。