こんにちは、トリです
大相撲5月場所が始まり、大関陣が照ノ富士関と貴景勝関以外は不調と言いますか・・・・・
体・筋肉のハリがイマイチで、稽古不足感が否めません
(引用:どうしてナプキン買えないの?日本で“生理の貧困”が起きる理由。支援者に聞く / 女子SPA! 2021年配信 )
どうしてナプキン買えないの?日本で“生理の貧困”が起きる理由。支援者に聞く(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
日本の17歳以下の子どもの貧困率は、7人に1人(『2019年 国民生活基礎調査』より)。経済的理由などで生理用品を入手することができない状...
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec113a62fbf77c71a0db023c1c7557f6743c6858
「日本の17歳以下の子どもの貧困率は、7人に1人(『2019年 国民生活基礎調査』より)。経済的理由などで生理用品を入手することができない状態、いわゆる「生理の貧困」が問題視されています。また、経済的理由だけでなく、生理をタブー視されることや、十分な性教育が受けられない環境で、生理用品に適切にアクセスができない学生も多くいます。 こういった問題を解決する目的で活動するチャリティ団体「レッドボックスジャパン」の代表・尾熊栞奈さんに、レッドボックスジャパンの活動内容や、生理の貧困について聞きました。
生理用品を購入できない学生たち
――レッドボックスジャパンの活動内容について聞かせてください。 尾熊栞奈さん(以下、尾熊):レッドボックスジャパンは、生理の貧困を解決するために結成されたイギリス発祥のチャリティ団体です。赤い箱に集められた生理用品を学校に寄付することから「レッドボックスプロジェクト」と名付けられ、学生が安心して教育を受けられる環境づくりを目的とした活動を行っています。 イギリスでは、学生の10人に1人が生理用品を経済的な理由で購入できないというデータが出ています。生理用品に適切にアクセスしづらいことで、教育の機会を逃してしまう状況が問題視されるようになり、2017年にイギリスでレッドボックスプロジェクトが開始されました。 日本のレッドボックスは2019年に設立されました。最近では「生理の貧困」という言葉がニュースやメディアに取り上げられるようになり、問題解決に向けての大きな一歩を踏み出しているように感じます。 ――日本で活動を始めたきっかけは? 尾熊:海外の生理用品に興味を持ち始めたことがきっかけです。イギリスでは、日本にないシンプルなデザインが展開されていたり、自分の生理期間や経血量によってカスタムした生理用品が毎月自宅に届くサブスクリプションサービスが提供されていたり、生理に対するアプローチ方法がたくさんあります。調べていくなかで、先進国でも数百円の生理用品を買えない学生がいることを知り驚きました。 自分の学生時代を振り返ると、性教育を十分に受ける環境にいなかったので、生理に関する知識があまりありませんでした。突然生理がきて、保健室で生理用品をもらおうとしたときも、ナプキンを一つしかもらえなかったり、名簿に名前を書き、次来たときに返さなければならなかったり。借りるだけでハードルが高く感じてしまう学生は多くいると思います。必要なときに安心して生理用品にアクセスできない環境に不便さを感じ、同じ経験をしている学生のためにも自分が何かできることはあるのではないかとイギリスの本部に連絡を取り、レッドボックスジャパンを設立することになりました。
先進国でも生理の貧困が起きるワケ
――なぜ先進国でも生理の貧困が起きるのですか? 尾熊:生理の貧困は発展途上国の問題だけだと思われがちですが、世界中の先進国でも生理用品を経済的に買う余裕がない学生が10~20%いると言われています。日本では生理がタブー視されていたり、隠さなければならないものとして捉えられることが多く、生理の貧困が顕在化されにくい状況にあります。 日本における子どもの貧困率は7人に1人。収入が少なく、生理用品に使うお金を後回しにしてしまう家庭があります。生理用品を買いたいと言いづらかったり、お小遣いがもらえないなど、環境的な要因でアクセスできないことで、生理の貧困が起こるのです。 性教育が遅れている日本では、生理に関しての知識が不十分なゆえに、困ったときの対処法や適切な処理方法がわからない学生が多くいます。日本で問題が可視化されないことから、なかなか問題解決に向けての取り組みが進まないのが現状です。 ――実際に学生の持つ生理に関する知識は不十分だと感じますか? 尾熊:そうですね。実際にお話をするなかで、生理に関する知識がない人が多いように感じます。生理について話しづらい雰囲気があることで、そもそも知識を得る機会がないのが現状。ですが、最近では生理や性教育に関する活動をしている学生が増えてきていて、学内の生理用品の設置や生理に対する環境改善を目的とした学生中心の団体をよく見かけます。個々の意識が変わっていけば、徐々に生理に対するアプローチも変わっていくと思っています。
生理のある人だけでなく、すべての人が考えるべき
――実際に行なった学校での取り組みについて教えてください 尾熊:生理用品の寄付をする際、中高生のみなさんにはレッドボックスの活動内容や目的、生理の貧困、生理用品の正しい扱い方などについてお話しています。生理の問題について、生理のある人の中だけで処理するのではなく、みんなが問題に対して一緒に解決してサポートしていくという姿勢や認識を持つ人が増えればいいなと思っています。 また、生理用品の選択肢の幅を広げることを目的に、タンポンやナプキンなど、さまざまな生理用品の中から好きなものを選んでもらっています。生理用品を見たり触ったことのない男子生徒、タンポンを使ったことのない中高生など、最初は恥ずかしそうな様子を見せていましたが、お話をする中で興味を持つ生徒が多かったです。また環境問題に通じる話もしています。 ――環境問題とは具体的にどのようなことでしょうか? 尾熊:イギリスの環境問題を例に出すと、生理用品に関する知識がなく、どう捨てていいのかわからず、タンポンやナプキンをトイレに流してしまう人が6割いるといわれています。水に溶けない生理用品はトイレに流すことによって水道管を詰まらせる原因になります。さらに生理用品が下水に溜まることによってファットバーグ(油の塊)の一部となり、下水を塞ぎ道路や自宅に汚水が逆流する危険性を高めます。この油の塊の除去費用に毎月1.8億円かかっているというデータも水道大手テムズ・ウォーターによって出されています。最終的に海に流れつくことによって、海洋プラスチック問題となることも。生理用品のプラスチックゴミは海で5番目に多く見られるともいわれています。 ――捨て方についての教育も重要なんですね。 尾熊:そうですね。正しい捨て方を教育するために「ファブリトルバッグ」と呼ばれる生理用品廃棄用バッグの寄付もしています。燃やしたあとも自然に還る素材から作られていて、サニタリーボックスがなかったり、誰かの家で生理用品を捨てづらいときにも活用できる商品です。 自分の身体を大切にし、相手を思いやること、環境の配慮をすることの一連の流れを知ることで、生理について考える人が増えていけばいいなと思っています。
個々の意識が社会を変えることにつながる
――さまざまな生理の問題が顕在化されているなかで、私たちができることはありますか? 尾熊:生理に対するタブー視や、生理の貧困の問題について知るだけでも意識が変わることにつながると思います。実際に、スコットランドではすべての女性に生理用品が無償化され、イギリスでは高校までの学校に生理用品が無償提供をされたり、多くの人が意識を変えて行動することで国が動くきっかけとなりました。 実際に活動を通して、生理に関する知識がない方の理解を得るには時間がかかると感じています。しかし、最近では、生理についてメディアやニュースで取り上げられていて、意識が変わったというケースも目にします。そういった影響力のある媒体が発信することで、問題意識のない人や興味のない人にも自然とリーチしていけるのかなと思います。 ――レッドボックスジャパンを通してどのような社会を目指していきたいですか? 尾熊:最近では国内に留まらず、海外からもウェブサイトを通して寄付をしていただいています。生理の貧困について発信をしていくうちに、同じ経験をした人や現状を変えていきたいとの声がSNS上で多数寄せられるようになりました。影響力を広げていけば、批判的な意見も出てくるのは当たり前だと思いますが、賛同できる方の声をもとに問題解決に向けた活動を続けていきたいと思っています。 学校に安心して通い、学生が個々の能力を最大限に発揮できる環境をつくっていきたいです。学生はその先に進学や就職があるかと思いますが、生理に関する共通認識を持っておけば、新しい環境で過ごすうえでの一つの指標となりますし、今後の女性の働きやすさにつながると思います。
<取材・文/Honoka Yan> 【Honoka Yan】 23歳。モデル/ダンサー/ライター/記者。タブーについて発信する日本のクィアマガジン「purple millennium」編集長。LGBTQ当事者。Instagram :@honokayan」(原文まま)
<駄 文>
トリ・・・前々から「生理の貧困」についての記事を読んで気付いたことがあります
それは・・・・・
上記の記事の写真のナプキンもそうですし、蓮舫議員が菅総理に「菅(スガ)のナプキン配布、月¥1,000の助成金」と国会で言っていたときもそうですが・・・・・
『みんな(巷の女性がた)・・・そんなにも生理用品に毎月お金をかけているのか・・・・』ということです
もしかしたら・・・・・トリに・・・・・女子力が無さすぎるのかもしれませんが・・・・・
(引用:ソフィHP 商品一覧 : https://www.sofy.jp/ja/products.html )
上記の記事の写真の方が持ってる「ソフィ」さんの生理用品(「はだおもい」)など、トリにとって『そんな高級品は買ったことも使ったこともない』代物です
同じ「ソフィ」さんの生理用品でしたら「ボディフィット」一択で、それをスーパーやドラッグストアで常時安いお店、または、広告や特売・割引(だいたい1包装2セット¥198)の時に買っています
※ボディフィットは「1包装2セットで約2~3ヶ月分使用できる量」でコスパが高く、厚みがあるので多い日も装着感があり、夜用も29cmとお尻までカバーするので精神的に「漏れない安心感」がありますそして、たまにキャラクターやデザイナーさんとコラボしてフィルムのデザインがお洒落で可愛くなるので好きです
「生理をタブー視されること」についてですが・・・・
トリの歴代の元彼達は全員「血が苦手」で、血を見るのも、血の話、TVなどの映像で血が出るシーンもダメでした
なので、一番最初の彼氏にはトリが気を遣って付き合い始めの頃は生理の話はしなかったのですが・・・当時トリは生理の度に脱水や貧血などで失神することが結構な頻度であって、彼と会っている時にも倒れました
トリが最初に倒れた時、最初の彼はアタフタしてどうしていいのか分からずスゴク怖い思いをしたと聞きました
それからトリは彼に怖い思いをさせてしまったことを反省しました
それを機会にトリは彼へ「生理周期」「倒れる頻度(だいたい生理2~3日目が多いとか)」「倒れた時のトリの対処方法(布団に寝かせる時、お尻の下に汚れても良いバスタオルやボロ布敷いて、ペットボトルをハンカチかタオルで巻いたものにお湯入れて下腹部にそれを当てて体を温めてほしいとか)」を話ました
血が苦手なのに歴代の彼氏達は真剣にトリの生理について聞いて、トリのことを気遣ってくれました
トリ自身もですが、血が苦手な男性でも話せば事情を受け止める度量があるのに、女性側が「生理をタブー視」して、自分で自分の首を絞めて壁を作っているかもしれません
「生理に関しての知識が不十分」について、残念ながらトリも自分自身の生理のことしか分かりません
なんせ、最近のニュースで「(一般的に)生理用品に月1,000円」もかけられているのも知らなかったほどなので・・・・・
生理痛も重い軽いが個人差なので、どの程度ツライのかは、そのヒトでなければ分かりません
女子トイレ掃除をしたときに、サニタリーボックスから(マナーの悪いヒト)の使用済みナプキンがはみ出して捨てられていることもあり、他人のモノも見たことがありますが、見ただけでそれが何日目のモノかなんて分かりません
「生理用品の正しい扱い方」、量とナプキンの選定に関しても、少量でも大きめのナプキンを使うヒトもいれば、多い日でも小さいナプキンを頻繁に交換するヒト、布ナプキンを管理できるヒトもいます
※海外に住んでいるとき、生理2日目に「紙筒タンポン」を友人からもらって試しましたが挿入時に痛すぎて断念しました日本で小さめの「プラスチック筒のタンポン」も試しましたが、同様に痛みでダメでした最近だと「経血カップ」というものがあるようですが、タンポンでのトラウマがあるのでコワくて買えずです
改めてトリは生理について無知で勉強不足なのかもしれないです・・・・
< 駄 文 2 >
トリ・・・今でもですが女性・男性・その他に関しても性について無知すぎて、歴代の元彼達に迷惑を掛けてきました
例えば、公然でハグして”お漏らし”させて恥ずかしい思いをさせてしまったり・・・です
女性の生理に関しては、ここ数年で結構オープンになってきて、上記の記事のようにニュースになるほどなのに、男性に関してはクローズのままのような気がします
※歴代の元彼達も「トリは知らなくて良いことだ」と言ってなかなか教えてくれなかったですし・・・
トリが保健体育で習ってテストのために覚えた単語は”夢精”と”精通”くらいなもので、それが”精神的に”どんなものかは知りませんし、生理的に朝にニョッキするのも知りませんでした
※今思えば、学校の保健体育で習う内容なんて表面的な見た目だけの話で、何の役にも立たないものでしたね前に堀江貴文さんが「もっと女性の生理について、女性はホルモンバランスの関係で1ヶ月に4回性格が変わるとかそういうことを教えてほしかった」と言っていましたが、本当にその通りですそんな小手先だけの表面的な話ではなくて、ホルモンの話や「ハグは3秒以内」とか”やっていいこと、悪いこと””注意が必要なこと”きちんとした情報を教えてほしかったです