戦闘モードの世の中を生きるトリ

見た目もチキン、脳内もチキンなトリが失敗と愚痴を言いながら殺伐としたこの世の中を考え学んでいくブログです

口元が透明なマスク発売へ ユニ・チャーム、聴覚障害者に配慮

2021-04-27 18:00:57 | クレーム・お願い

こんにちは、トリです

(引用:口元が透明なマスク発売へ ユニ・チャーム、聴覚障害者に配慮 / 毎日新聞 2021年4月27日 10:49 )

 

口元が透明なマスク発売へ ユニ・チャーム、聴覚障害者に配慮 | 毎日新聞

 国内マスク最大手のユニ・チャームが、口元が外から見えるよう透明な素材を使ったマスクを発売することが27日、分かった。口の動きを見て内容を読...

毎日新聞

 

 

https://mainichi.jp/articles/20210427/k00/00m/020/053000c

 

国内マスク最大手のユニ・チャームが、口元が外から見えるよう透明な素材を使ったマスクを発売することが27日、分かった。口の動きを見て内容を読み取る聴覚障害者に配慮した。マスクで顔が隠れ笑顔や表情を客に見せにくい接客の現場など、マスクがコミュニケーションの障害となっているさまざまな場面で活躍しそうだ。

透明フィルムと、耳に掛ける生地の部分を組み合わせた。27日中に同社のオンラインショップで注文の受け付けを始め、価格は1枚当たり1480円程度。洗って繰り返し使うことができる。(共同)」(原文まま)

 

 

 

<駄 文>

 

トリも一時期は手話を習っていたことがあったので、↑ この記事を読んでいる時に、『手話は、ただ身振り手振りだけではなく、顔の表情や口の動きも重要だね~』と大きくうなづきました

 

 

口元が外から見えるよう透明な素材を使ったマスク」という画期的な商品ですが、売れるかどうかは・・・・やはり”着用するヒトが恥ずかしくないこと”だと思います

 

 

例えば・・・・トリは透明なフェイスシールドとマスクの併用をしたことがありますが、その時に少し激しい運動をしました激しい運動で息が上がり「ハアーハアー」した時に透明なフェイスシールドが”呼吸に合わせて曇る”のがスコブル恥ずかしかったです

 

あとは・・・・例え曇らないにしても、某衣料品店のエア〇ズムマスクを着用した時のことですが、これも”呼吸に合わせてマスクが膨らんだり凹んだりする”ので、マスクフレームを付けなければ恥ずかしくて外では着用できません

 

※(引用:Amazon検索 マスクフレーム :  https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0&i=hpc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1  )

 

 

そして・・・女性であれば透明マスクを着用する時はメイクをします

最近ではメイクの仕上げに吹きかけるメイクが崩れないスプレー・ミストなどが売っていますが、それを噴射しているのに”根こそぎメイクがマスクに持って行かれること”があります

 

 

 

日本製マスクの老舗の1つである「ユニ・チャーム」さんが発売するものなので、花粉・ホコリ・菌・ウイルスからガード機能があることが前提で、それ以外にトリが気になるのはこの3点です

 

 


日テレ森アナ、長男入学でPTA問題直面外部委託や都度募集が「今っぽいのかな」

2021-04-27 15:30:21 | 日記

こんにちは、トリです

 

 

(引用: 日テレ森アナ、長男入学でPTA問題直面 外部委託や都度募集が「今っぽいのかな」/ デイリースポーツ 2021年4月27日 10:42 )


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20210427038

日本テレビの森圭介アナウンサーが27日、同局「スッキリ」で、役員のなり手がいないなどの問題を抱えるPTA問題について、4月に長男が小学校に入学したことから、「現在、夫婦間でその話をしている」とPTA問題にぶち当たっていることを明かした。

 番組では、新年度が始まり毎年問題となる学校のPTA問題を特集。視聴者へアンケートを行い、役員決めの不満などを紹介した。

 役員をやる人と出来ない人との間にも不公平感があることで、加藤浩次は「お互い歩み寄りが絶対に必要」「(役員)やってる方とやり方決めてる会議と、事情があって出来ない人で分断を生んでしまっている。分断ってなんだよ、なんのためのPTAだよって。分断せずに出来る形があればいいなと」と、役員側、やれない側との“分断”を強調した。

 これに、今年長男が小学校に入学した森アナが「まさに夫婦間でちょうどその話をしていた」と夫婦でPTA役員について話し合っている最中と説明。「共働きと専業主婦で全く(事情が)違うし、昔と比べて地域コミュニティの濃さも全然違う。我々の子どもの頃は地域で(子どもを)見るのは当たり前だが、今は2件お隣りを知らない中で、力合わせるのは難しい。分断を解消した方がいいとおっしゃるが、地域の中でも分断があるのに、PTAの中で格差をフラットにするのは非常に難しい」との実感を語った。

 これに加藤は「そうか…」と言うと、森アナは「ドライに、都度募集とか、お金を集めて委託とかが今っぽいのかなと、一個人としては思っている」「お仕事を辞めた方に入っていただくとかPのペアレントではない方も巻き込んでいくのも…」との思いを語っていた。」(原文まま)

 

 

 

<駄 文>

 

一言で言うと、日本全国津々浦々の「PTAなんぞ無くせば良い」これに限りますね

PTAや町内会・自治会なんて分断しか生みませんし、不公平の塊でしかないです

 

時間的拘束や作業量の割に「ボランティア(無償)」なのですから、

しかも「ボランティア(無償)」にも関わらず、役員でないヒトからの文句・小言や苦情も嫌な思いをしながら「ボランティア(無償)」で聞かなければならないのは、

仕事並に相当なストレスです

 

 

 

PTAや町内会・自治会が運営できたのは、「昭和」時代の「家にはパートもアルバイトも持っていない専業主婦」が家を守ってくれていたからできたことです

 

 

今は「平成」の次の「令和」です

国(政府)が「一億総活躍社会」なんていうことを唱い、国民(現役世代)のお給料を税金でガッポリ奪っていっています

国が国民の時間的・経済的・社会的な余裕を奪っているために、現役世代の共働き世帯も増え、「専業主婦」と呼ばれるヒトでも家事・子育て・介護の他にパートやアルバイトを掛け持ちせざるを得ない時代です

 

 

もうそろそろ日本国民は・・・「できないことはできない」と言って辞める勇気も必要だと思います

そして、少しずつ「昭和」時代に団塊世代が広げたモノを、「令和」時代・生活スタイルに合わせて縮小・廃止していかないとパンクしてしまいますよね

 

 

 


吉幾三さんが「バイオハザード」とコラボ 「俺らこんな村いやだ」

2021-04-23 12:35:30 | 日記

こんにちは、トリです

 

 

(引用:『バイオハザード ヴィレッジ』公式HP :  https://www.capcom.co.jp/biohazard/village/  )

 

(引用:YouTube「『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」」 : https://www.youtube.com/watch?v=_Is8EOl18qk  )

 

『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」

公式サイト⇒https://www.capcom.co.jp/biohazard/village/ バイオハザード ヴィレッジ ■発売日:2...

youtube#video

 

 

 

 

 

 

<駄 文>

 

↑ 最初、YouTubeで ↑ この動画を見た時に、職人による「スンクロ率441.93%」のコラ動画かと思いました

 

しかし・・・・

 

(引用:『バイオハザード ヴィレッジ』公式HP 「吉幾三がバイオハザードの世界に連れ去られた!?『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」公開」2021年4月23日:  https://www.capcom.co.jp/biohazard/village/  )

吉幾三がバイオハザードの世界に連れ去られた!?『バイオハザード ヴィレッジ』
公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」公開

『バイオハザード ヴィレッジ』の舞台が辺境の“閑村”であることにかけて、
作詞・作曲とも吉幾三が手掛けた「俺ら東京さ行ぐだ」をスペシャルアレンジ!

「はぁ~! 理性が無ェ正気じゃ無ェ人間(ひと) かどうかもわから無ェ」

と衝撃のお歌詞ではじまるイメージソング映像は必見!」(原文まま)

 

 

(引用:吉幾三さんが「バイオハザード」とコラボ 「俺らこんな村いやだ」/ 弘前経済新聞 2021年4月23日 )

https://hirosaki.keizai.biz/headline/1681/

津軽出身の演歌歌手でシンガー・ソングライターの吉幾三さんが4月23日、代表曲「俺ら東京さ行ぐだ」の「バイオハザード ヴィレッジver.」を公開した。

五所川原市の「吉幾三ミュージアム」では発売当時のレコードなどを展示している

 吉さんは1973(昭和48)年にデビューし、1977(昭和52)年に「山岡英二」から「吉幾三」に改名した。1984(昭和59)年に発表した楽曲「俺ら東京さ行ぐだ」は、吉さんの出身地である旧金木町から東京へ行く自身を歌っているとされ、「俺らこんな村いやだ」というフレーズが話題を集め、同楽曲をモチーフにした映画も製作された。

 「バイオハザード」はカプコン(大阪府大阪市)が発表したサバイバルホラーゲーム。武器や道具を使ってゾンビやモンスターなどと戦う。ゲームソフトのシリーズ累計出荷本数は1億本を超え、映画化やテーマパークのアトラクションにもなった。最新作「バイオハザード ヴィレッジver.」はナンバリング作品としては8作目に当たり、古びた城を中心とした辺境の「ヴィレッジ(村)」を舞台にしている。

 「俺ら東京さ行ぐだ」の「バイオハザード ヴィレッジver.」はスペシャルアレンジで、公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」としてウェブなどで公開した。ゲーム内容に沿った替え歌で「理性が無ェ 正気じゃ無ェ 人間(ひと) かどうかもわから無ェ」と、吉さん自らが歌いながらゲーム映像を紹介している。

 吉さんは「20年くらいあまり歌っていなくて、速いテンポで歌える歳じゃなくなったが、歌うのは一応プロだから難しくはなかった。まだこの歌を『知っている』と言われるのはありがたく、ゲームはリアルでびっくりだが、私の歌を歌いながらでも楽しんでいただければ」と話す。

 吉さんはこのほか、特殊メークにも初挑戦し、公開した映像の最後に披露する。撮影は納得するまで何度も撮り直したという。吉さんは「数時間かかったメークで私の怖い一面も見てほしい」と笑顔を見せる。」(原文まま)

 

 

 

↑ バイオハザード公式HPに載っていてビックリしました

 

 


東京・関西3府県に緊急事態宣言へ=25日から来月11日

2021-04-23 12:30:35 | 日記

こんにちは、トリです

 

(引用:東京・関西3府県に緊急事態宣言へ=25日から来月11日 / 時事通信 2021年4月23日 8:32 )


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210423X645

政府は23日、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に対し、特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を決める。期間は25日から5月11日まで。百貨店、テーマパークなど1000平方メートル超の大型商業施設に休業を要請し、大型連休中の人出を抑制して感染を抑え込む狙い。ただ、短期間の対策で効果を挙げられるかは未知数だ。

 西村康稔経済再生担当相は23日午前、専門家らによる基本的対処方針分科会に政府案を示した。酒類やカラオケを提供する飲食店に休業を要請。提供しない場合でも午後8時までの営業時間短縮を求める。要請に従わなければ命令し、罰則対象とする。路上や公園での集団による飲酒に必要な注意喚起を行う。

大型商業施設は、ショッピングセンター、量販店、映画館なども対象。生活必需品の売り場などを除き休業を要請する。プロ野球やサッカーJリーグなどの大規模イベントは原則無観客とする。」(原文まま)

 

 

 

<駄 文>

 

今回の緊急事態宣言は通常の飲食店に加えて「酒」と「ショッピングモール」「娯楽施設」が大きな標的みたいですね

もう過去に2回も出されている緊急事態宣言ですが、過去の傾向を見ても、この緊急事態宣言を実施したところで、「感染するヒトは感染するし、感染しないヒト、または、無症状のヒトはそうである」という”意味が無い”感じですよね

 

 

今回の標的「酒」に関してですが、結局「宅呑みクラスター」が発生してコロナの沈静化が遠のきそうですね

※飲食店での酒類提供禁止なんて全国の酒蔵さん・ワイナリー・ブルワリー、酒屋さん、酒類輸入業者さんイジメですよ

 

 

しかも、この緊急事態宣言を発令することで国民の時間的・空間的・社会的に行動範囲を狭め、それがかえって「密」になり、「密」が原因で感染 → 「密」で感染したヒトが違う「密」グループに行き感染拡大 → ・・・・・の無限ループになっている気がします

 

飲食店も通常営業させてもらえば、時間が延びたことにより → 客がまばらに来店する → 客がまばらに来店することにより混雑回避 → 「密」・クラスター回避 というサイクルになるのに・・・・このままだとコロナ禍前よりも「密」になっていますよね

 

 

 

もう3回目の緊急事態宣言発令なのですから、現状ではコロナ撲滅は不可能に近いことくらい国民は日々体感していますし、地方行政トップの知事や中央にいる政府・官僚も理解しているはずです

コロナと上手に付き合っていく方向に地方行政トップの知事や中央にいる政府・官僚は考え方をシフトしてほしいものです

 

 

もしかしたら・・・・この窮屈な現状を政府・官僚は長引かせようとしているのか・・・

もしかしたら・・・・この窮屈な状態を長引かせることによって政府・官僚は、何らかの”得”・”利権”があるのかしら・・・・なんて現状変わらずのままだと、そう勘ぐってしまいますよね・・・

 


#教師のバトン

2021-04-13 15:00:00 | 日記

こんにちは、トリです

 

 

(引用:Twitter 「 #教師のバトン 」検索 2021年4月13日現在 :  

https://twitter.com/hashtag/%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3

  )

 

 

(引用: 文部科学省 「#教師のバトン」プロジェクト :   https://www.mext.go.jp/mext_01301.html   )

 

 

 

 

<駄 文>

 

(引用:Abema Times 「労働基準法に基づいた普通の働き方を」「少しでも良い形で若手に“バトン”を渡したい」… #教師のバトン で炎上する教育行政へ、“前川喜平氏と現職教員が直言” ( 2021.04.09 20:10 ): https://times.abema.tv/news-article/8653650  )

 

(引用動画: < YouTube > ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】 #教師のバトン】現役教師「閉鎖的な組織」先生たちがブラック労働をTwitterに暴露?前川喜平元文科事務次官と考える教師の働き方改革【EXIT】  : https://www.youtube.com/watch?v=I-9wbZEQE7A  )

 

 

 

↑ 「#教師のバトン」が炎上しているようですね

 

トリはTwitterを読む前にAbema TVさんのニュースを見ました

 

ゲスト解説の”いわゆる”ビーチ前川こと元文部科学省事務次官の前川喜平さんの「結果として、現場の声がたくさん寄せられたということはいいことだと思う。もちろん、こうした問題は今までも溢れんばかりに報道されてきたし、“教師の多忙化”という言葉も20年くらい前からある文部科学省だって勤務実態などは把握しているので、少なくとも数字の上ではわかっていることだ。

 そもそもこの20年くらい、“教育改革”が常態化している。政権が変わったり、文部科学大臣が変わる度に新機軸が打ち出され、学校現場にやらせる仕事を政策的に増やしてきた。

やはりこうした問題を解消するためには、財務省に掛け合って予算を取ってこないといけないい。この壁が分厚く、ガチンコで勝負したら100戦100敗で文科省が負けてしまう。僕も教職員定数を担当する課長をやったことがあるが、なかなか財務省を崩せなかった。

という発言を耳にした時は、

本気で『20年も前から実態把握していたにも関わらず、未だに問題解決に至っていないって・・・しかも問題解決するには文科省ではなく財務省って・・・それであれば何のための文科省なのだろう????文科省って・・・・必要無くないか』とトリは思ってしまいました

 

憲法(26条)に「教育を受ける権利」があり、小学校・中学校は「義務教育」で、日本国民として生まれ育ったのであれば、自己形成・成長期の真っ只中に、国民の大多数がほぼほぼ必ずと言っていいほど「先生(教師)」と関わる機会があるはずですそれがこういう状態では文科省のせいで日本という国が没落していってしまいますね

 

 

 

 

 

 

Abema TVさんのニュースを視聴した直後にトリも全部ではありませんが、Twitterの「#教師のバトン」を読みました

 

初任教師の勤務スケジュール(勤務時間)が、トリが「デイサービス」と「ユニット型高齢者施設の早番」にいた頃と ” ほぼ同じ地獄具合 ” で、かなり驚きました

しかも家に帰ってからも【教師は授業準備】、【トリは次の日のレクリエーションの企画とその準備・利用者ご家族様への報告とお手紙作成など】で、帰宅してからも「サービス残業」が続いて過労状態が慢性化していました

 

※デイサービスの時、レク(レクリエーション)の道具はスタッフの自腹だったので、手取り10万円そこそこのお給料からの材料費というのは・・・すごくフトコロが激痛ですしかも高い材料費のレクに限って利用者様のウケが悪く、ココロもフトコロもWで痛みました

出勤時間に関してもデイサービスの時、ハローワーク求人には「早番7:30~」と書いてありましたが、実際には利用者ご家族から欠席などの急な電話連絡が「7:00前」から掛かってくるので、始業前に「30分以上」の ”サービス残業” が出勤日毎にありました 

入所型の高齢者施設でも夜勤が「16:00~9:00」と長時間の施設にトリがいた時は、夜勤中にイレギュラーなことが起こったら人手が必要なので、早番の時は ”(現場の空気を読んで)自主的に”ではありますが、本来のシフト時間よりも早めに出勤していました

 

 ↑ たぶん文科省と同じで厚労省も ”この実態” を把握はしているのでしょうね・・・・

 

※「#介護士のバトン」や「#支援員のバトン」、「#保育士のバトン」とか【 社会的に盛り上がること間違いなし 】のトピックが厚労省から出ないかしら~と思います

 

 

 

 

 

この「#教師のバトン」が、ただのガス抜きにならないよう、きちんと問題を解決して、文科省から日本の ” 悪 ” を改善していくことを強く願っています