ここ数日、絵のほうがさっぱりで停滞している。
しかし、きっき堂の方にも書いたが、その他の事がいっきに進み、来年のわたしのとる道が若干見えてきた。
ずっと書いているが、7月末までの超節約生活が終わり若干だが生活に余裕が見えてきた。
さて、こうなる事を望んできたわけだが、今まで本当に必死でやってきたので反動が起きている。
ただ、8月、9月と本当に家庭のことや親族の事で忙しく、よく考える暇がなかった。
本来なら、暇がないと言う事は反動が起きないのでは?と思うが、ちゃんと考えたいのにというイライラ感ばかりつのり、おまけに絵は進まないわで落ち込んだりもする。
その忙しかった9月も終わろうとしている。
やっと、考える時間が出来てきた。
まず、来年は「独立」と言うか「自分で」展開していく事を考えようと思っていること。
趣味と職業の「はざま」で展開をすると言うことを決める。
今、ある(と言ってもきっき堂にリンクしているが)方のご好意でお世話になり、そこに作品を置かせて貰っている。
未熟なのにたまにポツポツと売れるのは、その方の人望であり決してわたしの力ではないという事は十分にわかっているつもりだ。
しかし、このままではいけないとずっと思っていた。
では、自分でどうすればいいのか?と言う事も、そして自分がどこを目標としているのか定まらず、ずっとさがし続けていて悩み続ける毎日だった。
その中でやっと答えが出ようとしている。
趣味と職業の狭間でどうやって展開するのか。
職業としてしまうには、家庭を守っていく上でどうしても無理がある事は、外で働いていた事を考えても無理があるというのがわかっている。
友人が、自分で営業をかけ頑張っているが、定期的な収入となるとかなり難しいとこぼしていた。
今の現状は私は夫がいて、夫が外で働き収入を入れてくれている。
多分、このまま息子が独立する頃には夫婦二人で暮らすには大丈夫だと思う。
しかし、それは夫あっての事。
夫の健康の維持、そして自身の健康の維持。
それがあっての事だ。
それは家庭を守るということだろう。
その上でどうやって絵を描いていくか、それがずっと課題になってきた。
絵の道具は高く、今置かせていたいただいているのは赤字とまでとは言わないが、いや売れなかったら赤字だな・・・本当にかつかつの値段でつけている。
しかし、それでも未熟なもので本当に価値があるのかどうかさえもわからない。
場所代も取らずに置かせて頂いているのもすごく心苦しく・・・。
しかし、描くとなるとそれなりに金額は必要で・・・。
で、ほんの一部でも画材や材料代になればうれしいので、ご好意に甘えさせてもらって・・・。
自分で展開できないか?とずっと思ってきた。
ネットでと簡単に考える人もいるかもしれないし、「承ります」とネットで告知するのも考えたが、物事そんなにうまくいくわけでもなく、また知識もないし実力もない。
それで、今年一年は自治会のことや息子の受験の事もあり、準備の年と考えることにした。
額の事もそう。
お店で置かせていただいているのはあくまで「雑貨」だと思っていたので、どうやってコストを落とすか考えていた。
2000円までで手軽に買える金額。
しかし、この前友人に絵をプレゼントして、本当に喜んでくれたのだが、その後に他のポスターを購入したらしく、何気に言った「額をちょっといいのを買おうかと思っているの」という言葉に非常に衝撃を受けた。
絵自体は多分喜んでくれたと思うが・・・やっぱりちょっと大きいサイズはそれなりにいいのに入れた方がと。
今回、妹が猫の絵をお世話になった超猫好きの人にプレゼントしたいと言うので、この額からさがすという事を始めることにした。
三ノ宮とかもまわったり、ネットの検索もしたが、あまりヒットせず。
金額がやっぱりあわないのだ。
妹がプレゼントと言う事は、そこまで金額的にはってはいけないし、私の絵に見合った「そこそこの額」をさがすということだ。
マット台紙のサイズと水彩画のサイズ。
ここも調べるとあるワードに行き当たる「デッサン額」
今まで「額」とか「フレーム」で検索をかけていたが、今回金額をほんの少し上げ、検索ワードを変えたら見事にヒットした。
お買い得品が出る出る(笑)
なんで今まで???と思うが、こんなもんだろう。
格安のマット台紙との出会いもそうだったし。
インチ額で大体絵を入れて2500円~3000円前後。
額の値段は1000円前後を見ている。
送料とかも入るので絵の値段は1000円前後。
材料費だけは出る。
この路線でしばらくは頑張ってみようかと思った。
そして、あまり好きではないのに何故か読んでしまうサイトでネット販売の活路を見つける。
楽天オークションの個人販売。
登録料無料で多分ポイントの分の負担だけはしないと駄目かもしれないが、もし万が一ほしがってくれる人がいたら、ここからの販売というのが出来そうだと判断した。
あくまで来年からの予定。
これに行くまでにブログで宣伝が出来るようにアクセスアップと繋がりを作らないと駄目だ。
ただし、アクセスアップもどこまでするのか?と言うので、ずっと考えていて今更新時は定番でどうやら150~200の間を前後で落ち着いたので、あまり頑張って広めても、返って負担になるかもしれない。
某大手掲示板で批判なんかみたら描けなくなるかもしれないからいい数字だと思っている。
しかしまだ、これは考え中だ。
置き去りになっているHPよりブログの方がいいと考えている。
ただ、いろんなブログを見ているが、うまく販売をリンクさせているところなどもあり、これからブログ自体の検証もしていく作業をしていこうと思う。
またもや引越しも視野に入れているが、新たに開設と言うのも考えたり。
もうひとつ・・・作品がそこまで作れるか?という疑問。
今のペースだと1ヶ月に2~3作が精一杯。
来年になるともしかすると時間があくかもしれないが、ネットで展開できるだけ描ける時間があるかどうか?という疑問もある。
ただ、1ヶ月1作・・・出すってのもいいかもしれないとは思っているが・・・。
写真だけで載せるので売れるかどうかってのも怪しいんだ。
ただ、実際に出している人の中には「えっ?」ってのもあり、まあ個人の自由だろう。
まだまだ課題が山積だ。
今月、ペンタブレットを購入する予定だったが、ここに来てまた迷いも出ている。
なんせ時間がないから、このまま4コマを続けるのか?というのも自身の課題になっている。
欲しいのは欲しいが使いこなせるのか?という疑問も。
今年は準備期間と言うことでゆっくり考えよう。
新しくオープンの目標は来年の4月。
それまで調べる事や勉強する事は山のようにある。
それと来年はまた公募とかに出したいとも思っている。
ご近所で応援してくださる方もいろいろと情報を持ってきてくださるので、挑戦もしたい。
・・・って事で、今日は今から自治会費のと募金の集金^^;
今年はやっぱり身動き取れないや。
準備の年だな。