しまむらも一緒かと・・・
前も書いたけど腹の成長がいちじるしい。
いちじるしい - おはなしきっき堂
・・・。仕事用のズボンをユニクロでいつも買っていて、「履歴」が残っていて便利。裾をだいぶ切らないと駄目だけど、それも以前の長さがわかるのよ。ずっと暖かかったから...
goo blog
多分、トップスもワンサイズ上のを買った方がいいと思う。
ただ、ユニクロのトップスは確かに丈がちょっと短いような気はするが。
今年買ったヒートテック(薄手のフリーズ)は超あったかい。
昨日、ちょっとハプニングがありそこまで厚くないジャケットで原チャで長距離走ったんだが、インナーにこのヒートテックを着ていたせいかそこまで寒くなく。
2着買ったので今日も着ているんだが、昨日より寒いけど上半身はあったかい。
もう手放せないな。
私はちゃんと丈あるよ。
(以下、愚痴で長くなるので読み飛ばしてもらえれば)
昨日のハプニングは、この丈が足らないおじさんが原因。
前も書いているけど税務署の相談に行くことになっていた。
正直言うと私一人で行っても良かったと言うより私しかわからない事ばかりなんだけど、ほぼいろんな事が私に丸投げになっているので、休むか仕事を抜けるかしてくれと言っていた。
ずっと実は怒っている。
税務署はおとーさんの会社から車で10分よ。
相談は予約がいり日にちと時間を指定される。
これもさー、なんかどうかなとは思うんだが。
ただ、仕事の関係でどうしても無理なら言ってほしいと言うのと、それは10時までに必ず連絡を入れてくれと言っていた。
そして昨日の朝。
見てもらう書類をそろえたんだけど、今日は必ず行くからと言うおとーさんが持って行った。
会社に。
ちゃんと会社にも申請したから、大丈夫だと言って。
まあ、ここで私も大丈夫だろうと思って預けたのだが・・・。
10時半に家と会社の中間地点で待ち合わせした。
10時20分ごろ・・・待ち合わせの時間にいた。
するとだ・・・電話がかかってきて。
「今、高砂にいて行けません」と電話がかかってきた。
ええええええええええ~~~~~~っ!
ちょっとパニックになった。
本人が言うには会社でちょっとやらかしたらしく、客先から帰れないらしい。
なんでもっと早くに連絡しなかったとブチギレルワタシ。
本人は自分の事ばかり言う。
そして
「税務署に電話して明日にしてもらったら?」とか。
はあああああああああ~~~~~~っ!
何回も予約をやっと取り付けて、この日のこの時間しか駄目って言ったよね。
田舎ゆえ他の税務署からの派遣で来るらしく週に2回しか相談受け付けてなくすぐに予約が埋まるらしい。
これを逃したら多分次の予約は1月の末から2月ぐらいになると。
今回、実はラッキーだったのは当初予約したときは1月の半ばだったんだけど、今月の22日に変えてもらえないかと電話が税務署からかかってきて早くに相談に行けることになったんだ。
落ち着け私。
作成した書類は、全部おとーさんが持って行った。
おとーさんの会社に行けばあるが、車の中。
一旦家に帰って車のサブのキーを取っておとーさんの会社まで行き、税務署・・・。
30分で行けるのか?
家にそういえば、一番最初に「仮」で作ったのが印刷してあった。
このあと金額が増えてだいぶ修正したんだが。
それを持っていこうと。
他にも資料をそろえていたけどもうそれは口頭で伝えて聞くしかない。
急いで家に帰り、「おかえりー」と言って鳴くコブちゃんを置いて「仮」を持って出た。
10時35分なり。
慌てるな私。
焦ると事故する。
ルートを考えて走る。
大きな車が通る道を避けて走る。
信号にもあまりひっかからない。
寒かったけどもうその感覚もなくなる。
そしてヒートテックありがとう。
その選択が良かったのか、税務署ついたのは10時50分だった。
自宅から原付で15分で行けるかと今回初めてわかった。
多分、原付なので車で行くルートよりショートカットが出来たんじゃないかと思う。
いや、税務署って行ったことないから。
前に市役所は山の上にあると書いたけど、税務署は最寄駅から1分なんだ。
だから、最初はおとーさんが行けないんなら電車で行こうと思っていた。
ただ、電車はこの時間帯は30分に1本。
だから10時までに言っていたんだ。
相談は結局、やっぱり私一人で良かった。
不明な点がほぼわかり、見てもらってこれで出してもらって大丈夫だと言ってもらった。
でもな、おとーさんに対しては納得いってない。
司法書士との話もほぼ私一人でした。
書類揃えるのも。
なんで一緒に行こうかと言っているかと言うとこのおじさん、私に対してはえらそーなんだ。
外では黙って聞くのに、私だったら説明していたらすぐに口をはさむ。
もうそれで、ここまでくるに十分キレていた。
今回、いろいろと加算していくと控除をこえてしまうので引き受けることにした。
税金払って税理士に頼んで?と思ったので。
正直、司法書士に頼んでその金額にびっくりしたのもある。
調べると税理士に頼むとかなり高額なのがわかった。
土地や家屋の事はわからなかったので、頼んだけどまあこっちは前にしていた仕事のおかげでなんとなくわかりそうだと。
無料のソフトがあるのをしり、それでやってみると結構簡単にできた。
相続する人数が多かったり、店舗を持っていたりたくさんの不動産や有価証券でも同族のがあったら出来ないと思うが、義母は一般市民なのでそんなものはない。
わからなかったのは、土地の評価額。
この日までに無料相談とか国税庁の電話相談・ホームページで調べていたのでまあ間違ってないと思うけど、念のために聞きたかった。
固定資産税の用紙に書いている「評価額」は実際の評価額とは違い、それに「カケル」がある。
路線と倍率の場合があり、路線ではなく倍率だったが間違いないかと聞きたかった。
路線の場合は計算がかなりややこしいみたい。
OKだった。
それと、なんと義母は株(全部、上場)を持っていたんだな。
非上場株式の評価だったら難しいらしいが、これはネット見ればわかるし証券会社に聞けばいい。
その株の評価額はどれを見ればいいのか聞きたかった。
銀行で聞いたときは、亡くなった当日と言っていたのでそれを書いていたけど、ここで聞くと亡くなった当日、その月の平均株価・前月の平均株価・前々月の平均株価の中で一番価格が低いのを記入すればいいらしい。
これは今から調べる。
添付して持っていく書類なども聞く。
あと、無料ソフトの不備があり形状出来てない部分もあったりでやっぱり行って良かった。
これは、帰宅して別のソフトを使用することで解決した。
来月にでも提出できると思う。
とね、おとーさんは多分チンプンカンプンだと思うけど、やっぱり横で聞いていて欲しかった。
帰宅したおとーさんはまったく悪びれてなかった。
昨日は「もう疲れたから説明はまた今度」と言って話さず。
今日、出勤前にちょっとだけ話すとやっぱり人の話を聞かないで途中で口をはさむ。
私が怒っているのは2点。
高砂に行く前か、戻れなくなった時点で連絡を何故入れなかったのか?
あれだけ、何度もこの日じゃないと駄目だからと言っていたのをまったく聞いていなかった事。
無理だったら何回も一人で行くからと言っていたんだ。
実はこの前から
「人の話を聞け~~~!」と怒っていて疲れている。
でも、以前「あの会社」の上司に言われたことがあるんだが、私は説明が早すぎるらしい。
おとーさんも同じことを言う。
ただ、正直言って「会社の上司」にかみ砕いて操作やシステムの説明をしないと駄目なのもなんだかなと思っていた。
このぐらいわかるでしょう・・・と。
それにこの上司の雑用をめっちゃしていて時間がない時に説明しないといけない。
上司に。
だから時間ない中マニュアルまで作った。
何故?と思いながら。
おとーさんに対しても学校の先生じゃあるまいし、自分で多少は調べろよと思っている。
それに、すぐに口をはさむし。
ああ、書面で書いたらいいのか?
それでも理解してくれるだろうか。
今回、カレンダーに
「税務署 AM11:00」とは書いていたけどそれにプラス
「日時は変えられません!」とでも書いていれば良かったのか。
まだ私の戦いは続く。
がんばれ、おかーさん。
ありがと、コブちゃん。