![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/fe14eb047bc2b0ee99dc15a249d22163.jpg)
なんだか
結構毛だらけ猫灰だらけってのを思い出した。
母がよく言っていたような。
これって語呂合わせだけ?って思ってググってみたら「寅さん」がいっぱい出てきた。
寅さん?男はつらいよの?(実は見たことない)
意味は「大変結構だという意味の地口」
母は違う感じで言っていたような・・・。
地口というのはしゃれ言葉のよう。
コブの毛がいっぱい顔につくのは大変結構な事でなくめっちゃ不快。
それでコブをブラッシングをした。
顔の周りはラバーのを使って。
めっちゃ気持ちよさそう。
写真はブラシを握っているので撮れないのが残念。
しかし、なぜか机の下でしてくださいと言う猫。
「さあ、ここでするのです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/b3271dc48bb749fe5dbfc458bf67e903.jpg)
無理です。
おとーさんなんか机に潜ってコブのリクエストに答えている。
敷物に爪たててゴロゴロするのでぐちゃぐちゃになるし。
ただ、コブちゃんはしばらくの間、うまくブラッシングが出来なかったのね。
今回、ガオガオの季節を何回もぶり返したため。
(コブちゃんはちゃんと手術はしているけど、先生のお話によるとまれなケースで細胞が残っていて、機能はないけど年齢と共にそれが育って「季節」がやってくるんだとか。)
こうなるとブラッシングはしてもらいたがるのだけど、ちょっと様子が違う感じになって本当に大変。
やっと数日前から普通のうるさいコブちゃんに戻った。
そうそう、普通でもうるさいの。うちの猫。
猫マッサージとかいろいろとやった成果か、少しはましになってはきていたんだけど本当に普通になったのは数日前。
マッサージにプラスしてみようかと2週間前に駄目元でフェリウェイ(今回はスプレータイプ)を注文したら、100円の差をケチって一番安いところに頼んだためか、10日もかかった。
そして、やっと届いたと思ったらガオガオの季節は終了していた。
それでも、また秋にやってきそうなので予防としてその前ぐらいにスプレーをしておこうと思う。
効くのかどうかわからないけどさ。
今の病院で手術していたらと思うが、わからなかったから仕方ないし、結局同じかもしれない。
まあ、普通のうるさいコブちゃんになってよかった。
年齢のわりに元気だし。
今日は、午前中に図書館に行ってその後買い物に。
図書館は行くかどうか迷ったけど、このコブちゃんのガオガオの季節が終わってやっと読める状態になったので、無理ない程度に借りてこようと。
予約は今ほとんどしてないが、また何かあると読めなくなるので控えめに。
最近は絵の雑誌とか、猫の雑誌とかも借りてきている。(雑誌は最新号は借りられないけど)
これならパラっと見て返却できるし。
おとーさんが猫の雑誌を楽しみにしているので、今回も借りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/1730d9e704de9134cc78bce310c65d07.jpg)
「猫びより」
今のままのかわいいコブちゃんでいてね。
≪余談≫
財布を買った。
いや、つなぎの財布で我慢しようと思っていたけど、最近レジでの支払いとかチャージでお札を機械に入れるときに3つ折りのだとものすごーくお札が入れにくい状態になっていて、すごく手間取る。
特に生協のチャージ機が折れを直していたら
「お金を入れてください」
「お金を入れてください」と
めっちゃ連発していうのでイライラ。
心の中で「うるさーい!」と毎回思っている。
おまけに間に合わせで買ったのは端っこがちょっぴり折れ曲がる構造になっていて入らなくて5回ぐらい言われる。
自動支払機じゃなく、有人のレジでもレジ係の人が入れにくそうにしていて非常に申し訳なく。
それで、前の財布を出してきたけど、とことんまで使っていて破れていたり、小銭がこぼれたりする。(きっとそれはよくない財布だ)
仕方なく探すことにしたのだけどやっぱり近所ではまったく気に入ったのはなく。
大体、近所に財布売っているのが「イオン」(モールじゃない)「生協」「しまむら」しかない。
革製品とかも扱ってない。
なので、破れた財布よりましかなと間に合わせを買ってしまったのが大失敗。
それも2回も・・・(反省。安物買いの銭失いとは私の事だ)
手に持って探したり、「これだ!」という出会いがないのは残念だけど、ネットで探すことにした。
わたしがよくネットで注文するのは、ひとえにこのあたりでは買うところがないから。
送料もかかる場合があるけど、それでも電車乗って繁華街まで出ると往復で1500円以上かかるし、時間もかかる。
そして、1週間ほど悩んで最初に検索して目に入ったこれを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/efd6acee5467f663060f99a2982b97b8.jpg)
値段は、2700円弱と非常に安い。(おまけに日曜に注文したので後でポイントが返って来る)
フェアトレード商品なのだとか。
実はもうちょっと金額を出そうと思っていたのだけど、これが目に入ってから他のを見ても心動かず。
山羊皮で珍しいカピバラ柄。(ほかにもいろいろとあった)
さてさて、この値段でどうなんだろう?と思ったが・・・。
また、お得意の安物買いの銭失いかもしれないと。
内側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/9865c0e9c7a881ecf34213715c0c1672.jpg)
小銭入れが若干小さい?と思ったけど、意外と入る。
カードもそこそこ入る。
最近はカードではなくスマホにアプリを入れているので、ちょうど足りた。
真ん中にファスナーがついている部分にも入れられる。
そして何より嵩張らない。
閉じた状態が薄い。
長く使ったダコタの財布は、分厚くて最近になってとても使い勝手が悪かった。
以前使っていた、ノーマンロックウェル柄の二つ折りの財布が大きさ薄さとも良かったんだけど、最近は売ってなく探してもフリマとかしか出てこなかった。
とりあえず今日使ってみたけど、とてもいい。
二つ折りのだけど、レジでもお札がすっと入った。
ネットで見続ていてマンハッタナーズの財布が欲しい思ったがこれで良かった。(なので1週間ほど迷った)
マンハッタナーズはもっと余裕出来てからだな。
満足だ。
そういえば、義母が姪(つまりおとーさんの従妹)に
「おばちゃん、使いやすい財布をプレゼントするわ」と言ってもらったらしいけど、「財布はね~」と言っていた。
確かに財布はね~である。
今日は、本当は「わたしのサマータイム」について書こうと思っていたが、余計な事ばかり書いて時間切れ。
なので次回に。