冷感とか書いてないけど、ひやーとして気持ちいい。
結構、香りがして高校生の頃の更衣室を思い出した。
みんなシューシュー違う香りを振るので、なんとも混ざって・・・。
事務員時代(結婚して子供産んでからの就職先)は、かなり年上の先輩たちが嫌がる(というか怒る)ので、この頃はボディーシートを使っていた。
友人おすすめのシーブリーズ。
これ、会社を辞めてからも家でも夏になると使っていたんだけど、うーんゴミが出るなと。
この前から書いているけど、ゴミの面倒は私の天敵。
この前、おとーさんが
「今年も夏になったから制汗剤スプレー買って」と言ったので、私も買ってみようかと本当にいつぶりだろうか買ってみた。
そうそう、うちのおじさん毎年買うんだよ。
制汗剤スプレーとボディーシートを。
営業だから気を遣っているのか。
加齢臭が気になるのか。
いや、それ以前にバスタオルがおとーさんのだけすごく黒ずむんだけど。
私のは大丈夫なのに。
なんか変な物が体から出ているのか?
先にボディーソープを柿渋に変えてみた方がいいのか?
と、余計な事を書いたけど私も買ってみた。
久しぶりに買ったら結構値段している。
メンズ用の方が安いし、冷感とか書いているけど、とりあえず昔からある定番の8×4が一番値段も安かったので買ってみた。
家で使うだけだしね。
シュー!
いい!
スカッとする。
別に冷感とか書いてないけど、ヒヤッとするし。
背中にシューが特にいい!
ボディーシートでは届かないし。
ボディーシートはそれにベタベタするタイプのはあるけど、これは全然大丈夫。
ただ、このスプレータイプって汗が出てからだと効果がないらしいので、朝に。
でも、よく考えたら寝る前の方がいいのかも。
夜中に汗かくし。
無香料も買ってきたよ。
キティちゃん。
暑い夏、どう快適に過ごすのか。
ひとつアイテムを手に入れた。
スプレー缶も処分するときに穴をあけたりするけど、これ1本で長く持つので毎日のごみは出ない。
そういえば、自治体によってこのスプレー缶の処理の仕方が違う。
うちの市は「穴をあける」
でも、あけない自治体もあるらしい。
コブちゃんは、冷感ラグの上で転がっている。
暑い夏、うまく乗り切らないと。
********
ちょっとバタバタしていたのでこの時間に。
一昨日、母が喉が痛くて喋られないと電話がかかってきた。
その前日には、口があかないとか言っていて、よく聞くと喉が腫れているような感じだが熱はないので風邪とかじゃないと言い張る。
行こうかどうか迷っていると、近くの内科(実家から歩いて2分)に一人で行くから大丈夫だと。
妹にも連絡を取り様子を見ることに。
結局、病院で点滴を打ってもらって薬を貰って帰ってきた。
その日は熱が37.6度出たらしいが、カロナールを飲んだらすぐに引いたらしい。
様子を聞くとそんなにしんどくはなさそうなのと、もしかしてコロナ?と思ったので連絡だけを入れることにした。
何かあれば駆け付けるし、近くに住んでいる妹にも連絡をとれと。
一応、心配だったのでその日の夜はほぼ寝てない。
翌日に連絡すると熱はなくなり喉の痛みもひいたらしい。
食料はあるのかと聞きと大丈夫のよう。
それなら家から出ないで安静にしてと念押しを。
妹も電話をしたらしく「お母さん、外に出たら絶対にダメよ!」と。
・・・だけど・・・
調子がちょっと良くなった母は、「じっと座っていたらしんどいから」とか言ってちょっとだけと言いながら買い物に行っていた。
たまたま出かけていた妹が車から母を発見する。
「怒られちゃった てへぺろ(*´ω`*)」
と電話で母。
私も怒った。
よく聞くと喉が痛いと言っていた日も「スイカなら食べれそう」とスイカを買いに行ったらしい。
検査はしていないらしいのでわからないけど、人に移すという可能性大。
そして母は
「帰り道にお友達に会ったのでちょっと喋ってて遅くなったのよ」と。
あーあ。
そういえば、最近おとーさんが近くの小さい医院に高齢者がたくさん前で待っている状態だったのを見たと言っていた。
流行っているだろう。
そして、移しあっているんだろう。
とりあえず今日も連絡を取ったけど、昨日よりもずっと楽そうで元気そうだった。
「今日は出かけてない」と偉そうに言った。
そして「私、こんなに喉腫れたの初めて」と。
そういえば、母はアレルギーとかあり鼻水だしていることあるけど、熱を出す病気になった事が私の記憶ではない。
高齢者だけど体力があるんだろうと思う。
「喉は痛いけどお腹は空く」と言っていた。
とりあえず回復したようで良かった。