8月1日(土)初日は両津港から車で1時間以上走った外海府、姫津へ。キコ初ポイント。ボートで15分くらい、けっこう移動して向かうは「平根崎海中温泉」。海底から温泉が湧き出てるのもちろんあったかい
そこにたまご置いて、ボールかぶせてウェイト置いて海中散歩している間に温泉たまごが出来上がっている計算。らしい。ピンが甘いんじゃなくて温泉でゆらゆらしてるのよん。
結果は、この前の記事にある通り
2本目は、姫津アーチ。佐渡の向こう側は、地形を楽しむポイントなんだって。サイパンのグロットの小さい版?
ここで93本。未だ右の耳抜きが苦手なキコでした
翌日、8月2日(日)。長岡花火の日ですね。長岡花火に勝ってしまったのは、「コブダイ」フォトジェニックで大好きです
ダイバーの中に平気で入ってきます。だって餌の貝がもらえるから。ボート乗る前に貝を拾ってみんなで餌付け(許されてます)。なのに
キコからは一切食べない。なぜだ?ヤマトくん。
潜行遅くてすでにお腹いっぱいだったのかな?
ここは11か月ぶり。前回もめばる玉いたけど、向きが違う。今日は海底から90度、直角ぅ
なんかオモシロイ
エビちゃんも隠れてたけど、あ~んピン合わない
やっぱコブダイくんが好き
以上、報告ダイビング95本になったキコでした。さて、記念の100本目、どこで(誰と)潜りましょうか
※最初の一枚は、バディさんに撮ってもらいまいた。さすが一眼レフ。海の色が違うっ
今回GoPRO買って持ってくつもりだったんだけどな
写真ありがとうございます
