La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

95.苗場山

2021-08-22 21:06:04 | #キコの登山日記
今日は苗場山。
FUJI ROCK真っ最中ですが、全然違う場所からのスタート。帰りになんかバスドラの音が遠くに響いていました。そんくらい。
今は、上原ひろみを大音量にして書いております。

天候スッキリしないせいか、日曜なのに静かな登山口。
祓川コースです。

さあ、出発!
と思ったら雨が降ってきて、ちょっと車に戻って上下レインウェアでリスタート💦
多少の雨は想定内。

土日の朝だけ運行するというリフト、使わせていただきますっ!

去年は赤湯温泉往復したのですが、ほんとはね、山頂経由して赤湯温泉泊まれればいいのにな。

では着込んで再出発。

和田小屋まで15分車道を歩きますー。地味に辛かった。雨で蒸し暑いし。
かぐらスキー場のゲレンデなのでしょうか。
登山道はここを登っていくのですけど、キコはリフト乗り場へ。
左側の見えているとこだと思ったら、もっと左下に下りますー。あらら。
@2000円だけど、いろんな割引あって結果、@1500円でした✌️

リフトでゆったり座ってお水飲んだりしていたら写真撮るタイミングを逸してしまったわ。
降りたら、登場記念のステッカーとか頂きました。
今日はキコが一人目だったそうです





登山道に合流。
晴れてきたので脱いだよ。

イワショウブ(岩菖蒲)?

青空見えてきた☀️

でもすぐに降ってきてまた上下レインウェア

アザミ(薊)







新潟県民は知っているけど、あまり知られていない気がする、苗場は新潟県。




 



白いのは雪に見えるけど、スノーマットゲレンデ。

このコ可愛い❤️
と思ったのにブレブレだし、お名前わかんないし....

2000mまで登ってきたのに、1800mまで下ります。
で、見えてきた苗場山頂です!
んー、遠いぞ。急だぞ。

登る前に水場がありました。

意外と青空、わーい!



ちょうちょ、わーーーーい
クジャクチョウ(孔雀蝶)?







花が終わってまた花になる...の?


シモツケソウ(下野草)





トリカブト(鳥兜)?
 

振り返って。
登ってきたけど、まだ登らねば。

オニシオガマ(鬼塩釜)はこれから咲くとこ

やったー、登りきったっぽいぞー!

ワタスゲももう終わりね



山頂が広いですー。

高層湿原というんだそうです。








 
 

まず、山頂に行ってみましたけど、ひろーい高層湿原の奥にひっそりとありました😅


宿泊もできるんだそうですよ。



わー、キレイ🌟
台形部分、ほんと広いのね!

あ、知らぬ間に県境超えてしまったようです。

苗場神社

木道がいっぱいあるんだけど、結構古くなってきていたの。
ヘリで運んで整備してくれているのね。ありがとうございます!

この雲の向こうは、火打と妙高。
いつも雲の中




新しい木道は、なんだかチョコレートに見える。

雲がもくもく迫っていますー



ごはん。
一昨日(💦)作ったバターチキンカレーとシャインマスカット❤️
...のはずが。
シャインマスカット凍らせて持ってきたら、すっかり溶けて逆にぐちゃぐちゃになってしまっていた.....サヨナラ....

山のてっぺんな雰囲気が覆ります。



トンボ!

では、降ってくる前に下山です!
雲が迫ってくるー。

ん?

アザミはお花が終わるとこうなるのね?
 

ちょっと美味しそう

苗場山(新潟百名山・日本百名山・花の百名山)2145m
祓川(滝の小屋)コース
*上り、かぐら第一高速リフト(@2000円→@1500円)利用
合計時間8:24
距離15.6km
上り1392m 下り1392m
(リフトは一時停止していたけどカウントされているっぽいなー)
 
確かに、山頂があんな広い湿原になっているってキコは初めて。
キャンセルしちゃった雲ノ平もこんな感じなのかなーー、気になるー。
YouTubeとかで予習しちゃったし、1~2週遅らせれば行けるかな?
 
想像以上に晴れてくれた苗場山、ありがとうございました!
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする