富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

遊び惚けてました

2021年02月22日 | 雪山
まずまずの週末お天気だったので
20日は独りで洞山に!
んで翌日の日曜日つまり昨日は
山想会の月例山行として「戸田峰」が計画されました。

両日とも山自体は登って
早い時間には下山してたのだが
年度末も近づき、ワシにも雑用が増えてるわけで
ブログやYAMAPの更新が追いつかなかった😅 

洞山は細入道の駅からほぼ直登する感じだが
久し振りでスノーシューラッセルはくたびれた!
会の若い連中は膝上ラッセルでも
平気な顔して登ってる事を思えば情けない😢 


自分でも体中あちこちにガタが来てて
足腰や心肺機能の衰えが酷いもんだ!
何とかドーピングしながらでも
まだ皆と一緒に山を楽しみたい😄 と思ってるが・・❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやの天蓋山

2021年01月26日 | 雪山
野郎二人で
どこ行こうかと悩んでたら・・

火トレクラブ❓から渡りに船のお誘い
天蓋山をリクエストされたので
下部のルートも少し変えれたらなぁって
スノーシューで歩いてみた!




気温は高かったようだが
さすが山頂は風があって寒いので
少し下ってからランチタイム
粕汁をゴチになりました


ほんの少しの違いだが
ルート的には1/17よりも今日の方が
滑りには良さそうだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のふんどしで!

2021年01月01日 | 雪山
新年おめでとうございます。
新年早々下ネタかい!
って言われそうなお題だが・・
最後まで読んでください(^^♪

ワシには山娘1と2がいる事はご存知かと思いますが・・
この2人運命の赤い糸で結ばれてるらしく
別に示し合わせたのでもないのに
アルペン村駐車場から出る寸前に
隊長夫妻の車がピッタリのタイミングで通過

先にトンガリ予定だったが一緒に初詣に変更

車を乗り換えたせいで、お金を持っておらず
山娘1に貰った百円でおみくじ買ったら

なんと5人中ワシだけ大吉ではないか!

銭も使わずに一人だけ大吉って
何たる強運❕
この上更に、貰ったお賽銭を入れて
「健康で長生き、良い事ありますように」
てなお願い事は聞き入れてもらえそうかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト登山にはまだ・・❓

2020年12月27日 | 雪山
今日は愉快な人達と土倉山へ!
全くのノートレースだったが
マラサトシさんの鬼ラッセルにより
全員で剣岳が顔を出し始めた山頂に立てました。

しまっちのスマホでタイマー撮影


本日の下降最難関は
林道からの取付き点でした😃 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千石城山その2

2020年12月22日 | 雪山
とにかくモフモフの二乗も三乗もありました

山頂でプローブを刺して
積雪量チェックの爺さんとマラサトシさん
以外にも少なくて110cmくらいです!

食事のベンチをスコップで作ります

今回の賑やか登山メンバー勢揃い
これが噂の❓埼玉ポーズとか(^^♪

機会があればまたこのメンバーで
歩きたいですね、ちゃんと冬山装備で😄 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やか登山は千石城山

2020年12月20日 | 雪山
いつの間にか、いわおちゃんを介して
YAMAP繋がりやインスタ繋がりの人達が集まって
LINEで「木こりさんと山へ」って云う
グループラインが出来上がっていて
本日の登山と相成ったった次第です。

昨日予定では「土倉山」が狙いだったのだが
蓬沢までは除雪車が進んでおらず
車2台とも4駆なので林道入り口まで着いたが
どう考えてもこの雪で土倉は敗退が
約束されてる様なので、近場にある千石城山に転進!

上市川ダムボート場側からだとトレースがある可能性が・・❓
んでも蓬沢からだと鉄塔巡視路を使うので絶対にノートレース!
なんたってこちらはラッセル機関車の
マラサトシさんを連結してるので😃 

まぁ本当に賑やかでゆかいな仲間たちでした
動画を見てもらえれば直ぐに分かります(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日に小佐波御前山

2020年12月15日 | 雪山
火曜日登山部@マダムチームに
失礼しやした、もとい!
火曜日登山部@女子会に誘われて!
(こう書かないと後からいじられるので😢

怪力女子会❓

ここでカンジキに履き替えて

段々と多くなり、深い箇所では
輪カンでも膝ラッセルでした。

女子会の作るランチは
豪華で腹いっぱい爺さんはゴチになりました😌 

今日も爺さん
両手に花どころか・・
両手に花束抱えてますよ~😍 
登山界の渡部に昇格しそうです(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼岳その2

2020年12月09日 | 雪山
積雪は富山と比べると少ないが
登山道の雪が固く凍ってるのでアイゼン歩行する

小休止は自分が作った
チーズ入りアボガド!
ヒロミルクちゃんに褒められたわ😅 

山頂に迫る

タイマー撮影

下山の途中噴煙で取り出すと
卵は完全なるゆで卵で
里芋も熱々で、皮剥くのに火傷しそうだった😂 

秀綱神社では先に下山した人が作った雪だるまで
ちゃっかりと撮影

下山したら即♨
貸切露天風呂で夕陽に照らされる槍ヶ岳!

疲れも吹っ飛ぶわ~😄 
だから山は止められんちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は焼岳に

2020年12月08日 | 雪山
今度は里芋と生卵を持って行った
前回の失敗に懲りて
今度は綿の袋にひもをつけて
吹き出し口に入れておく作戦だったのだが・・

頂上に行ってくる前に入れようとしたら・・
なんと!
袋を入れた場所に無い❕ではないか❕
仕方ないので里芋2個と卵を2個
放り込む様に入れたので、さほど熱くはなかったのだが・・

ちゃんとボケ爺さんでも学習して
今回は新たなる作戦で挑んだはずだったが
ザックに袋を入れた箇所を勘違いして
今回は前回よりももっと熱い目に遭いました😢 

ここに戻って来た時に袋を入れた箇所を思い出したのだが・・
時すでに遅し!でした😅 
しかしながら戻って来て取り出した卵と里芋は
完全に蒸されて
美味しゅう御座んした😋 


三回目こそ失敗しないぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなん見に❕

2020年12月04日 | 雪山
霧氷祭りでした

川上岳(かおれだけ)って読みます
名高い天空ロード歩きでした。

眠いんで詳しくは明日の心だぁー😄 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の白木峰に

2020年12月03日 | 雪山
嫁に行ったはずの娘が
凍ってる浮島の池が見たいとかで・・
真冬だと雪が積もって池もまっ平らになるから
この時期しか見れない池です

凍っていました

今日はよく見えました

こんなのも
キラキラきらら😃 

先ほど娘から届いたので追加
定番の魔女宅😁 

明日も綺麗な霧氷が見れるだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十石山

2020年11月30日 | 雪山
こういうとこ歩くの好きです

なんも言えねぇ~


早くもっと沢山積もらんかな~😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会で十石山へ

2020年11月29日 | 雪山
9人の予定が
仕事の都合でドタキャンが出て8人でした。

白骨温泉の登山口からチラチラと雪があり
上は脛ほどあったが、若者のラッセルで
最後尾から楽チン登山😃 

山頂で
この寒さにトンTシャツの異常男が❕

眠いので詳しくは明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の雄山山頂

2020年11月13日 | 雪山
お天気は良いと云うものの
そこは曲がりなりにも三千メートルですから
完全な冬装備で❕

ビーコン等三種の神器も一応持参したが
室堂でチェックは無かった
どちみち指導詰め所は知り合いだらけなので
どうでもよかったのだが😁 

ここんとこめっきり膝が弱っちくなっていて
大きな段差が往生こくので
まぁ何とかなるもんです

社務所横は吹き溜まりになった感じで
ここは結構あった❕

ついこないだ、ここで❕

こんな事してたのが
何回見てもいい写真だ😀 

お陰で微風快晴の中を登らせてもらえました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立山へ

2020年11月12日 | 雪山
爺さん
齢とともに信心深くなった・・

そうじゃないようです
どうにもならんことが多くなったので
せめてもの神頼みか❓


お賽銭もあげずにず図々しい奴がおるわ😀 

久し振りにスカルパの
冬用プラブーツに12本爪を履いたら
足が上がらんかった😅 

雄山からの下りは
自分でも情けないくらい膝が曲がらず
危なっかしい下りだった❕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする