毎朝出るのが早くて
その分早くから眠͡なるので
中々毎日の更新は出来ないでした😓
土曜日から順を追って書くと
5日、小白木峰にあがってススタケ採り
6日、会から5人で薬師岳(爺さんだけは太郎山)
7日、今日は仕事で巡視路の草刈り
半分以上は千石城山の登山道と重複
では小白木峰の話
6/1に大長谷からの国道?がオープンしたので
5日に県境近くから取り付く、小白木峰の登山道に入った

まぁまぁ整備されていた
上はいかにも白木峰らしい風景

小白木でススタケを少し採ったら
白木峰まで足を延ばしてもいいかと思っていたが

結局は藪漕ぎなんぞして、だいぶん下でススタケを採ったので
再度薮を漕ぎながら上がるのは止めて
少し採ったら、ススタケ採り道を利用して下山した!
今回は欲張らずに、程々で止めたので荷物は軽かったが
日曜に会の若い人が行く、薬師の日帰りに混じることにしたので
家に帰ったら今日中に瓶詰め加工まで完成させた!
市販のものと違って自分で作る瓶詰めは
太い細いを交互に詰め込むので
一瓶にはかなりの本数が入る!
そして慌ただしく明日の準備をして
早目に寝ましたとさ😎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます