goo blog サービス終了のお知らせ 

富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

取り敢えず週末は

2018年10月12日 | 日記

一昨日、小屋スタッフと共に打ち上げでした

串焼処「蔵人」

色々な串焼きを皆で、美味しく食べて飲んだ!(わしゃジンジャエールだが)

初めなのが 

鶏肉の昆布締めでした、ん~ま~い (^^♪

 

で今日は 

田んぼの中に 

まだぐちゃぐちゃの水があるので、トラクターは入れず片付は後日改めて!

 

日曜は町内の雑用があるので、明日だけフリータイム(^^♪

会の仲間が大日か、クズバに行きたいというので

クズバの登山道に木が倒れてるのを聞いていたから

明日、チェンソーを担いで行く事にした。

 

ザックの中身は、ほぼ仕事道具ばっかし!

頂上に行ってる時間はあるだろうか❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ小屋片付

2018年10月11日 | アルバイト

さぁ最終泊り客が、暗い内から動き出しまして

おいらも目覚めて外に出て見たら

剣のシルエット 

着込んでから大日岳に登ってみる

薬師方面 

マダムと薬師 

このあと、奥大から立山縦走に単独で向かったマダムです

クズバと毛勝方面 

小屋まで戻ってから大日を見上げると、日が当たり始めた

このあと朝食を食べてから、補強の柱を建てたり

ジャングルジムのような筋交いをたくさん入れる!

3時の休憩中 

なんとか補強の仕事などは終えて明日は、飲料水タンクの始末とか

発電機などを小屋の中に収納して、空になった物置に

除雪機を入れるだけ

夕方も綺麗 

ありったけの食材を食いつくします(^^♪

翌日は重量物の移動を完了してから

窓や玄関を分厚い板をセットして全て完了

オールスタッフ 

平で熊の出没というハプニングがあったものの

無事下山 


夕焼けの写真とか星空などは

コンデジなんかではとても表現できない感動風景で

小屋泊まりならではの体験です。


さぁ小屋も半年以上の眠りに入りました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日に取り敢えず小屋入り

2018年10月10日 | アルバイト

昨日のブログと話は前後するが・・

出発時間を少しでも後らせば、台風の影響が少なくなるかと考え

俺んちを9時に出発したが・・

やっぱ登山口は雨 

おいらは傘のみでした

大日平の紅葉 

平の小屋を過ぎても降ったり止んだりが続いたが、風がないので傘だけで対応できた

到着 

前庭に出てるのは、百本を超える室内の突っ張り用(ターンバックル)

これを食堂に張り巡らすので、時間は要するし中はジャングルジムになっていく!

 

若い世代が既に沢から交代で、担ぎ上げて来たポンプ(約40kg)

頂上看板 

最終日の泊り客の夕食が済んでから

沈む夕日 

我々スタッフの食事タイム

このあとリクエストされ、最終日のコンサート

富山市内の明かり 

スタッフは食堂に布団を敷いてごろ寝しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日小屋ミッション終了

2018年10月09日 | アルバイト

10/7の台風25号通過後に入山して

今日の昼過ぎに、最後の玄関に板を打ち付け全員で称名へと下山

小屋締め8人スタッフ

戸締りは完全!

大日平にて

 

このあと直ぐ、登山道にクマ出没!

おいらは一番後ろにいたので、見なかったが

笛と鈴音でなんとか退散してくれたそうな(^^♪

 

3か月ほど小屋番だった彼らは

久しぶりのアスファルト舗装に、感激のご様子(^^♪

お疲れさん!

さぁワシも木こりさんに戻ろう!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない日でした

2018年10月06日 | 日記

台風25号のせいで、山々がくっきりと一日中見えてました

まぁ出発は明日に決めたので、明日も今日みたいな夕焼けが見れると・・❓

 

午前中はいつものランコース

全く花なんぞには気にもとめない爺さんですが・・

名も知らないし、調べる気もないズボラですが・・

なんか線香花火を連想したので、パチリ!

 

午後からは現場の見積もり&打ち合わせ

低いのを一本置きに、切って欲しいとの依頼

杉は薪としては人気ないので、材の引き取り手確保に大わらわです。

 

山小屋生活が始まるので、夜は回転ずしで魚の食い溜め(^^♪

色々食べるけど、必ず食う北海道産ウニ

地物のバイ

味噌汁も含んで

13枚でした

爆食三姉妹のようには・・・(^^♪

 

小屋のお土産用はやっぱり魚にしました

サスの昆布締めと

博多明太子

冷凍したので、明日保冷パックで持って行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈と新米のコシヒカリ

2018年10月04日 | 日記

町内田んぼの排水路法面を約200m

上手側着工前 

下手側着工前 

完成まで2時間ほど  

 

この後、今年の新米を無人精米機で!

30kgのうち、20kgはいつものように無洗米!

残り10kgは自分用に3分づきをチョイス!

真っ白なおまんまが、一番「んまい」だろうが

ここはやっぱり健康志向で玄米に近いものを!!

 

こうやって精米済を並べると

無洗米の白さが際立ちます。

 

さてさてと週末は連休めがけての台風直撃が、2週連続ですね

小屋締めに上がる予定だが

直撃寸前の土曜日に登るか❓

富山から中心が遠ざかっていく日曜に登るか❓

ない頭を悩ましています(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け!

2018年10月03日 | 仕事

仕事でも最も嫌いな片付仕事!

一軒目は柿の木を切って、これ貰ったお家でした

もちろん、外に干して・・甘~い干し柿を夢見てるが

FBので友達が気温が高くて、ダメなんじゃ??

って書いてきたので、毎日乾し場所を吟味して移動してます。

他にもいっぱい切ったから昨日今日と、軽トラに2台処理場へと運搬!

 

お次は「葉枯らし」してた杉の木4本

大量の枝葉だが、田んぼで燃やすそうな!

大丈夫かい❓❓

椅子用に「丸太の半割」を頼まれたけど

チェンソーでは真っ直ぐには切れません❣

まぁそれも市販の物にはない良さ

って事にしときまひょ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く

2018年10月01日 | 仕事

最近、庭の栗木とか柿の木の伐採依頼が多い

年寄にはたとえ甘がきでも、取る術がないからなぁ

先日も切ったが、柿の実は全て地面にまき散らし!


今日の現場も柿の木

家主さんも近所のばぁちゃんも、少し実が欲しいと言うので

けっこう落下して傷物も出たが・・

これは捨てるしかない!

おいらも少し貰ったので、今晩皮をむいて初干し柿の準備

 

ランコースもバッタやカマキリに様変わりと思っていたら

まだまだ蛇君も頑張っていました(^^♪

台風の影響が無かったので、仕事は増えず!

悲しみ半分、喜び半分って言ったところでしょうか❓(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする