おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

海の近くで出逢った鳥さんたち

2023年05月09日 11時36分08秒 | 鳥さん
海の近くではあったけれど、
今回は虫さん探しがメインだったので、
鳥さんは積極的には探していない。
その結果、お馴染みの鳥さんばっかり。
完璧に、備忘録・・・(笑)






カワラヒワ








おや? 可愛いお尻!


メジロちゃんだった。


電線に止まっているメジロって、
あまり見かけない気がする。


ピンボケだけど、証拠写真に・・・






海の上を飛ぶ猛禽。


誰だろ~?
たぶん、あの方だろうけどね。


尾羽の感じから、
トンビだろうと思うけど・・・







遠くの樹に2羽の鳥さん!
この時点では、ちょっとワクワク。


でも、ん・・・? 
な~んだ・・・と言っちゃいけないけど・・・


ヒヨドリだった~!






ホオジロの声が聞こえて来た。
探す、探す!


いた~!






青空に向かって一生懸命さえずっていた。





他は、声はすれど姿は見えぬ方ばかり。
ウグイスシジュウカラヤマガラ・・・
緑濃くなった樹々が、
彼らの姿を隠してしまって、
私の手には負えない季節になっちゃった。









海の近くで出逢った虫さんたち 【 追記有り 】

2023年05月09日 00時05分16秒 | 虫さん

ヨコバイの仲間だろうけれど、
お名前判らず。
別角度からも撮りたかったのに、
ピョ~ンと跳んで逃げられた。
1cmにも満たない小さな虫さん。
しかも、緑色。
一度見失ったら、もうアウト。

【 追記 】
  ブンブンさんから、
  マエジロオオヨコバイの、
  羽化仕立てでは、と教えて頂いた。
  ありがとうございます!
  ♂ならば、もっと青黒くなるみたい。




サトジガバチが歩いていた。





ちっこい、ちっこい蜂さん。





セスジハリバエ


顔が白いのね。





カマキリの赤ちゃん。





気を付けていなければ、
絶対見落とすと思うほどの小ささ。


ニシキリギリスのお子ちゃまだと思う。





シマサシガメかな~?


「絶対背中は撮らせないぞ!」
そんな強い意志を感じた。(笑)





ヤマトシジミ







クロヒカゲ
薄暗い所が好きなヒカゲ蝶
珍しく日向に・・・と思ったら、
あっという間に飛んで行った。
やっぱり眩しかったのかな?





ヒメウラナミジャノメ


ん?
ヒメウラナミジャノメよね~!?
目玉模様が多いんだけど~!


こちら、別のヒメウラナミジャノメ
通常、表後翅の目玉模様は片方に2個。



なのにこのヒメウラナミジャノメ
小さいのも入れると5個の目玉模様!

ネットで調べたら、
ヒメウラナミジャノメの斑紋異常は、
けっこうあるみたい。
過去に撮った写真をチェックしたら、
斑紋異常が何枚もあった。
なんで今まで気付かなかったんだろう?

それよりも!?だったのは、
ヒメウラナミジャノメばっかりで、
ウラナミジャノメの写真が、
1枚もなかった、ってこと。

私はまだ、
ウラナミジャノメに出逢っていない?
私の周りには、
ウラナミジャノメはいないのか~?


【 追記 】
  ウラナミジャノメは、
  福岡県では絶滅危惧Ⅱ類だった~。
  通りで、逢ってないはずだわ。