
伴奏のステージを終えて、豊橋駅ピアノへ。
豊橋駅通路に面してアップライトピアノが
設置されています。さっそく演奏しました。
このところずっとピアノ伴奏やピアノ連弾
ステージが続いていました。今日はここで
独奏曲を弾いてみようかな。

本当に久しぶりに「どうする家康の
メインテーマ」を演奏しました。
「どうする家康」12月中旬の
最終回まで残すところわずかです。
この曲を演奏するのもあとわずか。
駅ピアノ、楽しく演奏できました。
日曜日だったので、たくさんの方々に
聞いていただくことができました。
「どうする家康のメインテーマ」
演奏するのは今日で終わりか‥。いや
もう1回、どこかで弾きたいものです。

豊橋から帰ってTVで「どうする家康」を
見ました。テーマ音楽にびっくりです!!
今日はいつものオーケストラとピアノの
コンチェルト版ではなかったのです。
音楽は全部ピアノで演奏されました。
手拍子の部分もピアノの音です。
ピアノ連弾?ピアノデュオ?いや違う。
多重録音みたいです。一人の演奏者の
録音を重ねているような印象でした。
テーマ音楽、とてもいい感じです。
私もこのバージョン弾いてみたい!

でもピアノ連弾やピアノデュオなら
なんとか「耳コピ」で演奏できますが
これ、多重録音だとしたら難しいです。
ともかくTVのピアノ版、とても参考に
なりました。中間部の静かなところ、
ピアノで演奏するとこんな感じかなと
ちょっと迷っていましたが、まさに
私の目指していたものズバリでした。
ピアノ版はこの日だけの
スペシャルバージョンだそうです。
来週からはいつものものに戻るらしい。
このピアノ版、とても反響あったのでは
ないでしょうか。1回だけの放映とは
もったいないような感じもしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます